世間は祝日。
ゴールデンウィーク前半は短いので、近場狙いで出かける方も多いかと。
よって、モリコロパーク(長久手)で開催されている■全日本うまいもの祭りにも多くの人が!!
これは、来月に迫った茶臼山の芝桜をPRするのにうってつけの場。
というわけで、豊根村マスコットのポンタさんとベリーさんと共に、
朝から長久手へ向かいました!!
お昼前に到着し、ステージの出演時間までにお昼ご飯を調達。
せっかくなので、出店でうまいものを調達したいところですが…。
みてください、この行列。
手前のスペースは、既に完売してしまったブース。
我々は果たして、昼食にありつけるのか。
3人で分散して列に並んで、3種類のうまいものを手に入れる。
が、日差しが強く豊根に比べて灼熱のこの場所。
30分近く並んで、既に疲労…。
そして!!満を持してステージです。
今回も私は暗闇の中。
水分補給はしっかりと!!
…いや、それ以前に、したたり落ちそうになる鼻水との戦い。
いよいよとなれば、鼻栓も辞さない覚悟で。
ステージ上には■(1) い~わくんをはじめトヨッキーやウズラッキーなどのゆるキャラさん、
カテキングやカスガイガーといったゆるキャラとは一線を画した戦隊ヒーロー!!
にぎやかです。
今回、我々が提示する目玉PRは、こちら!!
茶臼山高原、天空の花回廊「芝桜の丘」で御座います。
これだけ多くの人の中、先輩がパンフレットを配布して下さり、
茶臼山高原というフレーズが多くの方の頭に残ったことと思います☆
また、こうしてポンタさんがお子様たちと戯れていると、
「あ!ポンタくん!ナゴヤドームにも来ていたよねーー!」
と、知名度は着々と向上しているようです。
キャラクターから「豊根村」という言葉を頭に刻んでもらえれば、
それはひとつのシティープロモーション、いや、ビレッジプロモーション。
「ポンタくんは豊根村なんだねー!キャンプで行ったことある-!」
という声も、チラホラと聞こえてきました。
まあしかし、さすがは、うまいものまつり。
「たぬき汁はあるのー?」
という質問には、冷や汗たらたらのポンタさんでした。
まだストーブが活躍している豊根村とは打って変わって、
久しぶりに大量の汗をかきました。
汗が目に入る入る。
夏に向けて、何か対策を考えておこう。
ステージでは、カテキングさんとポンタさんが最後まで退場を粘りまして、
最後の最後!!
ステージ中央でカテキングさんとポーズを決められたのが
ポンタさん、最高に嬉しそうでした(笑)
狙ってたww
夕方まで2ステージをこなしまして、
片付けしてモリコロパークを出る頃には大渋滞…。
モリコロパークから出るのに、1時間弱を要しました。
そこからはすすい~~っと☆
職場でマスコットさんたちをお部屋にお返ししまして、
急いで帰宅!!
というのも、実は、今日。
妻の誕生日。
それも、ある種、メモリアルな数字。
仕事で申し訳ないですが、その分、夜は二人だけでパルとよねへ夕食に。
ラストオーダーに間に合って良かった。
母と息子は名古屋へ出かけているので、
夫婦水入らずのディナー。
息子がいては危なくて食べられない石焼きビビンバを二人して注文(笑)
誕生日プレゼントも、喜んでくれて良かった。
たぬき汁・・・笑いました!!!
本日、豊根小で子供たちが歌う校歌を聞きました。
いい歌です。
おっちゃん、感動したぞん。
北設で聞いた校歌の中では東栄中と双璧だと個人的に思いました。
けんたさん、お久しぶりです♪
「うまいもの祭り」明日家族で行こうと思ってるんですが・・・この混雑ぶりはすごいですね。
人にもまれてきます(笑)
たぬき汁探してきます(笑)(笑)
芝桜奇麗に咲いてますか??そちらも是非、見に行きたいものです!
匿名で投稿してしまいました。
すみません;
>山のしんぶんやさま
コメント有り難う御座います!
豊根小学校で校歌を聴かれる機会があったんですね。
さすが、奥三河の情報通ですね☆
恐らく、私が出た頃の豊根小学校(統合前)校歌とは違うモノだとは思いますので、
是非、一度、聞いてみたいものです。
あと、3年先くらいですかね(笑)
東栄中も素晴らしいんですね。
誰かに教えてもらいま~す☆
>minaさま
大変ご無沙汰しております!!
うまいもの祭り、いかがでしたか?
タヌキ汁は…(笑)
どん兵衛とコラボしても良いかもしれません。
芝桜、ま~~だまだ!!シーズンは先で御座います~~
さすがはあいちのてっぺん茶臼山高原。
聞いた話では、雪が残っている部分もあるとか…。
花が咲くには暫くかかりそうですね~
是非、いらしてください!