お伊勢さまで授かった

こちらは御神酒。

DSC01026

お白石持に参加した人数はどえらい数ですが、
ひとりひとりに参加のお礼と銘打って紙袋を下さいました。

中には感謝のお手紙まで!

DSC01030

こちらこそ、御礼を申し上げたいところです。

そして、一番大きな箱、一体何が入っているのか…。

ふたを開けてみると、ミニチュアの樽??米??

DSC01033

いや!米ではなかった!

これは、ミニチュアのお白石じゃありませんか。

DSC01040

ミニチュアの奉献車です。
これをひとりひとりに・・恐るべし!

さらに、左側のボックスはオルゴールになっているという。

ねじを巻くと「伊勢音頭」のメロディが奏でられます。

DSC01041

この奉献車のサイズは実物の30分の1だそうです。
500年以上も続けられてきた行事。

改めて、参加させて頂いた事に対して感謝の念が絶えません。

そして、今回、新たに御朱印帳を入手しました。
ずーっと欲しかった二見浦興玉神社の御朱印帳!!

DSC01027

せっかくなので、正式な参拝順で朱印を頂いて来ております。

DSC01028

また、御朱印を集めますぞぉ~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください