朝起きて、筋肉痛と寝不足で疲労困憊です(汗
ま、まだまだ!
いつもよりちょっと早く起きて支度をし、
草刈り機を軽トラに積み込んで出発!!
本日は、息子の通う保育園の先生と父母の会役員+有志による
保育園クリーンアップ奉仕活動です。
昨夜、午前1時過ぎまで一緒に飲んでいた先輩と共に
雨樋の掃除等…男手が必要な清掃作業を中心に
いつもお世話になっている保育園を綺麗にしました☆
ちなみに、隣の豊根小中学校でもPTAの皆様が清掃作業されていました!
保育園が持っている畑の草取りをしたんですが、
巨大なオクラやキュウリが横たわっていて、
こりゃ園児たちが手に持ったら、さらに大きく見えるだろうなぁと。
それにしても、防草シートを突き破って生えてきている草たちのたくましさに、
子どもたちも、たくましく!と、願ってやみません。
帰宅後は、妻が草刈をやってみたい!
ということなので、エンジンのかけ方からレクチャー☆
しかし!!!
ロープ草刈り機のエンジンが掛からない…。
仕方が無いので、チップソーでデビューしてもらいました。
いきなりチップソーは難しいかな…と、思いつつ。
暫く慣れてもらっている間、近所のおじさんが犬の散歩で通りかかり、
ついでに草刈り機をみてくださいました☆
さすがは、長年草刈をやってこられた先輩!
スパークプラグを清掃して火花を確認し、
吸気フィルターの洗浄やスロットルの調整等々。
大変っ!!!
勉強になりました。
原理的には、それほど複雑では無いので、
ポイントをしっかり抑えておけば、今後も原因の絞り込みができそうです。
夫婦でクリーンアップに打ち込んだ1日だったので、
今夜は家族で近所の温泉に出かけました。
相変わらず、息子は風呂の中で知らない人に声を掛けまくっていたそうですが。
そんで、風呂を出たところで息子が面白い物を発見。
刀のさやにシャボン液が入っていて、刃の部分が円になっているという。
大きなシャボン玉が作れそうですが、割と安い!
購入☆
自宅に到着し、車を降りる直前のこと。
息子が何か言っている。
「こんなものかってきたの?」
「っていわれるから、ばぁーばにはないしょ♪」
って(笑)
自分が買った物に対する、ばぁ~ばの評価を自己判断しておる(笑)
こんなものって思いながら買ったんかっ!!!