Windows8のマイナーアップグレード。
コンマ1がついて、ついに公開されました!(遅っ!)
今回はさらに、既存のWin8ユーザーについては無償。
どちらかといえば、サービスパック的な扱いのようですが。
なんにせよ、進化するというのは嬉しいことです。
(進化だと良いのですが。)
早速、3GB程度のファイルをダウンロードすべく、
ウィンドウズストアにアクセス。
一番大きく、面積を取ってアップグレードボタンがありました。
そこからダウンロード!
ボタンを2回押すだけ。
超簡単。
ダウンロード→インストールと自動で進んでくれます。
さて、アップグレードが終わって何が変わったかというと…
見た目的には、一度は無くなってしまったスタートボタン(もどき)が戻ってきたくらい?(笑)
あと、シャットダウンとか、再起動ボタンへのアクセス性が向上。
便利になった以上に、ドライバやらソフトウェアやら、芋づる式に
8.1対応バージョンへのアップデートを求められて面倒だったのでした(汗
はじめまして。11月3日の「とよね・みどり湖ハーフマラソン」に、家族で出る予定の西尾市の中年オヤジです。
検索でこのブログの事を知り、マラソン以外の記事も大変面白く読ませていただきました。
もしよろしければ質問が・・・。
西尾~豊橋方面から豊根村に行く場合、新城~鳳来~という下道で行くのが良いのか、それとも開通した三遠自動車道を通った方が良いのでしょうか?
奥三河方面にはあまり詳しくないので・・・。
当日は天気が良ければ仲間と仮装して走る予定です。どんな仮装にするかはまだ決めておりませんが、豊根村の方達に楽しんでいただければと思います。
よろしくお願いします!
おはようございます。
今日から久々に本業に出社です。
→何が本業か分からない昨今ですが(笑)
さて、Win8.1を入れたのですね。
→妻実家のPCに入れようと思ってはいましたが、
入れなくても良い様な気がしてきたぞ!
Win8+クラシックシェルの方が快適なキガス。
>仮装武道家T岡さま
はじめまして!ブログをご覧下さり有り難う御座いますっ!
ハーフマラソンのみならず、他の記事まで(笑)
みどり湖ハーフマラソンの検索でひっかかるんですね~
御質問の件、有料区間の料金を気にされないのでしたら、音羽蒲郡ICや豊川ICで東名高速に乗って、三ヶ日新東名経由の三遠南信道路利用が、時間的には最も早いと思います。
西尾市ならば、場所に寄っては岡崎ICでも良いかと思います。
ただ、下道を使っても30分以上は違わないと思いますので、経済性優先なら下道も有りですよ。
仮装をされるとのこと、それは良いですね!
私も沿道か本部か分かりませんが、スタッフでカメラ構えていますので、是非写って下さい(笑)
マラソン当日、良い天気に恵まれることを祈っております☆
>ウェスさま
本業…丹生会でしょうか(笑)なーんて。
週末、大変お疲れ様でした。
中日新聞東三河版に載っていたお父様の写真が忘れられませんww
Win8のクラッシックシェル、そんなに良いんですか!
ふむー考えちゃいますねぇ。
バグフィックス的には入れた方が良いかもしれませんよっ(笑)