サプラーーイズ!
そんな連絡が、在サウジアラビア日本大使館から☆
昨年末の仕事納めの日、
サウジアラビアからの御一行様が豊根村を訪問されました。
仕事納日サウジ御一行様 – kenta’s page2013
その様子は、山のしんぶんやさまのおかげさまで、
中日新聞の紙面にも掲載され、喜んでいたところ☆
今度は…
サウジアラビアの新聞に掲載されました!!!
しかも、全国紙ですよ。
サウジでも発行部数1位2位を競う英字新聞。
そこに、「豊根村(Toyone Village)」というフレーズが掲載されているわけです。
豊根村という名称が海を渡って!
ま、だから経済に即結びつくとは限らないんですけど、
海外にいらっしゃる日本人の方が日本の村の地名を見たときの反応。
それを考えると…ちょっと面白い。
原本は無いんですが、大使館の方が電子版のURLを教えて下さいました。
Saudi Gazette – Saudi youth delegation strengthens ties in Japan
しかも、2紙掲載。
この新聞は、サウジへ渡航した際、ホテルで目にした新聞。
原本が見てみたいっ!!
そして何より…
現地でプレスリリースを新聞社へ投げ込みしてくださった大使館の方。
その能力の高さに脱帽です。
アラビア語に英語に…
しかも、仕事早い。
言語を自在に操られ、卓越した才能をお持ちでした。
茶臼山高原では雪合戦されていましたけどww
嬉しいニュースです☆
しかし、嬉しいニュースがあると残念な知らせも…。
今週末の3連休で予定していたビッグイベントが…
諸般の事情により中止となってしまいました。
この日のため、たくさんの方が御尽力なさっていただけに、
やるせなくてたまりません。
私も、お手伝いをお願いしていた方々には3連休を空けてもらっており、
もう、ホント、申し訳なくてたまりません。
ポッカリと空いてしまった3連休。
ゆっくり身体を休めようか…とも思ったんですが、
なんかもう、じーっとしていたら色々考えてしまってつぶれそうな予感がしたので…
帰宅してから、家族と相談の後…。
スキー&温泉の旅に行くか。
ってことになりました(笑)
週末、家にいないことが多くて家族サービスもできとらんし。
ポジティブに考えて、天がくれたチャンスだと。
そうと決まれば、半ばやけくそで宿探し(笑)
さすがに三連休直前。
ぜーんぜん、宿が空いてない…。
なんか、悔しくてたまらんので、
粘りに粘って甲信越のスキー場を全てリサーチ。
スキー場直アクセスの宿では、
絶対に母上たちを満足させることは不可能。
経験が語っています。
宿泊と料理は二の次で、いかに安くスキーができて、
ゲレンデに近いかが、いつもの宿の選び方。
そこでひとつの案を思いつく。
そうだ、離れた温泉街を拠点にして、
そこからスキー場へ行けば良いんだ。
白羽の矢を立てたのは、行ってみたいなーと思いつつも、
いつも横目に通り過ぎる湯田中温泉。
ここなら、志賀高原も北志賀へも、斑尾高原ですら1時間以内でアクセスできる。
それでいて温泉街なので、母たちも満足できる…!
ようやく、行き先と宿を決めたとき、既に午前2時。
また、寝不足確定だー。
ほ~い、けんたさま~。
おいらも肩すかしを食ってやるせなくてたまらんもんで、感傷に浸らあと思い立って11日に茶臼山高原まで行っちまったぞん。
ちょうど、うちの瓦版屋絡みのスキー教室やっとったもんで、ちょいちょいと取材して来ただよ。
ま、予期せぬことが時々起こるもんだのん。
お互い、気を付けまいかんW
署名忘れた
かにしておくれましょう
こんにちは。
そうなのか、だからスキー旅に出ていた訳ね。
まぁ、不幸中の幸いと言うか、奇しくも家族サービスの機会を得たという事ですね。
何か、状況は全く違えど、今の自分の状況に似ているとも感じるなぁ(苦笑)
→こんな事言ったら、暗黒卿に怒られますけど。
>山のしんぶんやさま
記事を拝見しました!!!
スキースクールを主催されているだけあって、取材もバッチリ☆
雪山へ、有り難う御座います。
肩すかし、連絡が遅くなって申し訳ありませんでした(汗
せっかく予定を空けて頂いていたにもかかわらず…。
どうかまた、宜しくお願いしますっ!!
>ウェスさま
予期せずして、家族サービスができたのは…確かに、不幸中の幸いでした。
違う意味ですが、リカバーできてよかったです☆
それにしても、ウェスさまのお子さんの具合も…心配です。
海を渡ってしまっていると何もできない歯がゆさ。
どうか、早く治癒することを願っております。