いつもは午後4時ごろ村営バスに乗って帰宅する息子。
ですが、その時間にどうしてもお迎えできたいこともある。
今日は自宅でお迎えできる人がいなかったため…
事前に、保育園へ延長保育申請。
んで、仕事終わってからお迎えに!
私自身も、新鮮な感覚。
保育園に到着すると、思ったよりたくさん延長保育の子がいてビックリ。
お父さんお母さんの顔を想像すると、皆さん共働き。
迎えの親を待ち構えているかと思いきや…
息子はむしろ、もっと遊びたいような雰囲気で(笑)
我が家近所にはたくさんの子どもがいるわけではないので、
こうして長時間、お友達と遊べる空間ってのも有り難いものですね。
ノリノリの子どもたちと少々じゃれ合ってから帰途に着きます。
帰宅してからも元気一杯で、
いつもなら「ね~む~い~~~」と言っている息子なのに、
良い子でご飯を食べて規則正しい。
私も早く帰宅したので、息子と足し算遊びをしたのでした。
さて!
昨日はドコモの新商品発表会!
既に海外では発売されている端末も、ようやく国内モデルお披露目。
その中でも、私が気になるのはやはり…
SONYのXperia!
Xperia™ Z2 SO-03F | ソニーモバイルコミュニケーションズ
ディスプレー 5.2型液晶
画面解像度 1080×1920ドット
サイズ 約73.3×146.8×8.2mm
重量 約163g
CPU Snapdragon 801 2.3GHz(クアッドコア)
内蔵RAM 3GB
OS Android 4.4
バッテリー容量 3200mAh
防水/防塵 ○/○
カラバリ Black、White、Purple
スペックの向上も甚だしい。
そこだけではなく、ソフトウェア的にも、ハイレゾ音源に対応していたり、
4K撮影ができたり、ノイズキャンセリングが付いていたり…と。
SONYらしさ満点。
SONY好きにはたまりません。
逆に、SONY嫌いには、最悪な端末かも知れませんが(笑)
ちなみに、今使っているのはXperiaGXで
ディスプレー 4.6型液晶
画面解像度 1280×720ドット
サイズ 約69×131×10.5mm
重量 約127g
CPU Snapdragon MSM8960 1.5GHz(デュアルコア)
内蔵RAM 1GB
OS Android 4.1
バッテリー容量 1700mAh
防水/防塵 ×/×
2年弱の間で、かつてのパソコンの進化を見ているような進展。
また、デザインについては細部にまでこだわりが。
それを持つ人が嬉しいかどうかは別にして、
SONY的こだわりです(笑)
Xperia™ Z2 SO-03F | DESIGN | ソニーモバイルコミュニケーションズ
果たしてどこまでデザインを体感できるか…触ってみたい!
また、ドコモの新しい技術「VoLTE(ボルテ)」にも対応しているようです。
音声通話をデータ通信として扱う技術。
うれしさのひとつは、音声帯域が広がるということ。
従来の通話方式では300Hz~3.4kHz程度までの周波数帯域が中心ですが、
VoLTEを利用すると50Hz~7kHzまで広がるそうなのです。
他にもうれしさはありますが、それを感じるのは特定の人に限られそう。
通信事業者にとっても、周波数利用効率が上がるというメリット。
夏以降のソフトウェアアップデートで対応だそうな。
機種変更…してみたい…。