花祭り舞庭屋根を確認

2月14日の大雪災害で被災した上黒川花祭りの舞庭。

DSC09957
(被災直後の写真)

DSC00150
(原因となった大木の枝を除去した状態)

既に復旧は完了していたんですが、
復旧後の写真を撮り忘れていたことに気付きまして…

昼休みに舞庭へ。

DSC00333

ご覧のとおり!

ばっちり、綺麗に☆

これで、安心して翌年の花祭りを迎えられます。
まだ、私の仕事、会計関係の処理は残っておりますが(汗

午後からは、メーカーさんが新商品の売り込みに。
まさか!ここで鉄鋼スラグの話が出ようとは。

鉄鋼といえば、かつては材料工学分野の花形。

よって、大学3年次などの専門基礎科目には、製鉄に関する技術をたくさん学びました。
ま、既に私の頭の中からは抜け落ちて…(汗

研究室がどちらかといえば有機化学。
物理化学分野もあるにはありましたが…。

そりゃ、忘れます。

こんな分野で鉄鋼スラグがリサイクルされているとは、知らなんだ。
さらに、自己再生能力的なものがあるなんて。

原理は非常に簡単ですが、自己再生するっておもしろい。

簡易舗装材 防草対策のカタマSP | 鉄鋼スラグ|新日鉄住金

夜は、1日遅れのバースデーケーキを妻と息子が作ってくれました☆

DSC00337

チーズケーキから「たけのこ」が生えとる(笑)

「花祭り舞庭屋根を確認」への2件のフィードバック

  1. おはようございます。
    中国からVPN使ってカキコです(笑)
    鉄鋼スラグもリサイクルの優等生なんだね!
    アルミと同じく…いや自己再生する分より凄いのか。
    遅ればせながら、誕生日おめでとうございます★
    たちゅ、タケノコの里をトッピングですか(笑)

  2. >ウェスさま
    中国出張、お疲れ様です!!
    なにやら、両国間が物騒な自体になっておりますが…お変わりありませんでしょうか。
    今回、あまりリサイクルという言葉を耳にしなかったので、
    リサイクルとかいう怪しい言葉を使わなくても、十分、売り物になるということでしょうか(笑)
    あ、御祝いのお言葉もありがとうございますww
    チーズ畑のたけのこの里、なかなか美味しかったですよ☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください