鮎まつり10周年の2016

11時スタートをめがけて、
朝7時半に上黒川エボリューションメンバー集合!
(上黒川エボリューション : 豊根村上黒川区を盛り上げる有志の若者集団)

村役場にある大量の机やイスを、借用し、大量搬出します。
軽トラ3台の荷台に満載。

それを運ぶ先は…
湯~らんどパルとよねです。

ヤナ組合、大入川漁協の皆様と共に、
パルとよねの芝生広場へテントをいくつも展開させ、 そこへ机とイスを並べていきます。

年々知名度を増し、来場客も増加している…鮎まつり!!
今年も、落ち鮎を狙って、本日開催。

我々上黒川エボリューションでは、豚汁、焼き鳥、ドリンク各種を販売。

もちろんメインは…ヤナ組合さんによる鮎の塩焼き!

出店準備を進めていると、
ヤナ組合長さんがエボリューションに…と、鮎の燻製を下さった。
うおーー!これは初体験。
鮎独特の風味があって、香ばしく、これは…酒が飲みたくなる味です。

非売品。
ごちそうになりました。

準備が完了して午前11時。
10周年を迎える鮎まつりスタートです。

DSC06145

ご挨拶に、ヤナ組合長さん、大入川漁協組合長さん、鮎まつり実行委員長!

そして…客席には、搬入した机とイスに納まりきらないほどのお客様!
昨日の中日新聞朝刊に事前告知された影響もあってか、大賑わいです。

DSC06151

複数の出店者で、山河の幸のみならず、ホタテなど海の幸も☆

DSC06153

美食祭りであります。
なんと…鮎ラーメンまで登場!!すっげぇー!

DSC06155

次から次へと来店されるお客様ラッシュを、
黄色いハッピのエボリューションメンバー総出で対応。

DSC06156

生ビールと熱燗も、非ドライバーの方に提供させて頂いております。
夏と冬が共存です(笑)

お昼を過ぎて、客足がまだ鈍らないところですが、
突然、花祭りの大御所から…

「のりくんとけんたろくん、鬼舞ってくれんかのん?。」

熱烈リクエストが…(汗

徒歩圏内に上黒川花祭りが行われる熊野神社があります。
蔵の鍵を手に入れて、太鼓とマサカリを搬出。

何故か数名、自分の篠笛を持っていらっしゃる。
今日、花祭りの実演があるとプログラムにあったわけではなく、
突然、実演が決まったにもかかわらず!

上黒川の花祭り保存会の皆さんは、篠笛を常に携帯されているのでしょうか。
おいらの軽トラにも、たまたま入っていますが。

鮎まつりスタッフには、上黒川花祭りに携わる人が多々いらっしゃいます。

即興ということで、エボリューションハッピにマサカリを携えて、
鬼の面は…自らの顔を流用するということで。

先輩とおいらで、即興鬼の舞です。

大御所さんが太鼓を。

花祭りを初めて観るお客様が多い。

途中、手拍子が入り始めて、不思議な気分でしたが。
超短縮版を演舞しました。

汗かいて熱い。

ご好評頂けたようで…良かったです。

今回は10周年記念ということもあり、感謝の気持ちを込めて…
チケット購入者対象、ハズレ無しのくじ引き大会!!!

景品数もスゴイです。

いずれも、協賛で集まった品々。
それが、スゴイ。

くじ引きが終了し、15時。
鮎まつりも終宴です。

「お兄さん、花祭り良かったよーー!!」

声をかけて下さるのは有り難いのですが、
顔出しして鬼を舞うのは、恐ろしく恥ずかしいことがよく分かりました。

片付け作業に取りかかります。
これでもかっ!ってくらに、ズラーッと並んだスタッフ軽トラの数々。
荷物を運ぶ速度が速い早い。

1時間半ほどで片付けが完了し、賑わいの雰囲気が残るパルとよね。
レストランにて、スタッフ打ち上げじゃーー!

老若男女、ヤナ組合の皆様と上黒川エボリューション。

途中、特別ゲスト?の襲来により、大変盛り上がった打ち上げは…
カラオケルームに場所を変え。

気がついたら午前様。
日付が変わっていたのでした(笑)

早朝から深夜に至るまで、皆様、大変お疲れ様でしたっ☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください