保育園の夕涼み会と法事準備

金曜夕方恒例、定時後のお掃除タイムが終了し、
課長さんから凄まじい差し入れを頂きまして!

急いで帰宅!

甚平に着替えて臨戦態勢の息子と妻と共に、
息子が通う保育園へ!

今夜は、保育園の夕涼み会です。

例年、とよねドームで開催されておりましたが、
今年は趣向を変えて保育園開催だそうです☆

私が保育園児だった頃は保育園開催だったので懐かしい気分。

まずは家族ごとの記念写真を保育士の先生方が撮影して下さいます☆

記念撮影を終えた子どもたちから…
縁日で遊び放題!

息子がまず目を付けたのが…風船釣り☆

DSC00796

めっちゃ真剣。

保育園に弟や妹がいる小学生の子たちも来ているので、
お兄ちゃんお姉ちゃんに「あれ取れるよ!」と教えてもらって
上手くつり上げたときは雄叫びを上げていました(笑)

これで釣りに目覚めたらしく、もうひとつの釣りスポットへw

DSC00807

こっちはさらに!はまり込んでおります(笑)

DSC00810

しっかりと腰を落ちつかせて山のように…紙の魚をゲットw
釣り針にうまいこと紙の魚さんをひっかけて何本も釣り上げております。

これだけで夕涼み会が終わってしまいそうな勢いだったので。

DSC00813

「ほら!他にもたくさん縁日があるよ!」

誘導。

父母の会役員の皆様による縁日では景品も用意されています☆

DSC00816

輪投げを成功させ好きなおもちゃを一個もらえます☆
ちっちゃなパチンコボードゲームをゲットした息子は興奮状態!

うれしそうだ。

この縁日タイムの間、バックミュージックで盆踊りの曲が流れているんですが…

息子が突然踊り出したかと思えば…

周りを見渡すと、数人の子どもたちが同じように突然踊り出している!

その曲は…!!!!

盆オードリーww

春日プロデュース 地元応援企画「盆オードリー」|オードリーさん、ぜひ会って欲しい人がいるんです!

保育園でも、しっかりとたたき込まれているようです(笑)
昨年突然発生した中京テレビの豊根村応援企画。

こうしてちゃんと、地域に根付いているんだから素晴らしいですね☆

良い踊りなんですよ。

手作りのホッケー台があったりして、
思う存分楽しんでいるのでした。

DSC00821

んで、最も人気を集めて長蛇の列を成していたのがこちら!!!

DSC00823

おばけやしきです。

とよねドーム開催時にはお目見えしたことがありません。

妖怪ウォッチブームもあってか…??
子どもたちは何度も並んで教室内に作られた手作りお化け屋敷を堪能。

私も入ってみたかったですが…(笑)

なんたって、職場の直属上司がメインオバケをやっていらっしゃるww
メインオバケは、父母の会会長さんによる当て職らしいです(笑)

噂によると、ふたりほど泣かされちゃったとか??

メインオバケさんとじゃんけんやって勝つと良いモノがもらえるらしいw

さあさあ、外も薄暗くなってきました。
提灯に明かりがともされ…

DSC00827

始まった!

盆踊りタイム!

中心のやぐらには年長さんが登り、その周囲を年中さん、年少さんが囲みます。
そしてその外縁を…

カメラを持った親が取り囲みますwww

毎度のこと、忍たま音頭は大変盛り上がります。
子どもたちのカワイイ踊りは何度見ても笑顔にさせてくれる。

そして!

始まった!盆オードリー!!

子どもたち、うめぇww

すると…大きなお友達…いや、商工会青年部メンバーも先日の練習の成果を発揮…??
商工会青年部に所属するお父さんと金ピラ先輩です☆
私も子どもたちの踊りの円の中に入らせて頂きました(笑)

保育園の夕涼み会で保護者参加型ってのは初めてではないでしょうか??

中京テレビさん、ありがとうございます。

最後にまた、忍たま音頭を踊っている最中、園長先生から

「お手伝いお願いします!!」

と、頼まれたのは…
花火の打ち上げ係です☆

フィナーレを飾る花火の打ち上げ。

用意されたたくさんの打ち上げ花火を並べまして、
盆踊りが終わったタイミングを見計らって…

ドーン!!!

並べた花火の導火線へ、次々に火を付けていきます!

結構な音がする花火たち。
そして、花火同士のがちょっと狭かったので…

その間に立って、花火との距離が近い!

耳の感覚が(汗

遠くから子どもたちの歓声が聞こえてくると、超嬉しいっす☆

思う存分楽しんだ!
息子に帰るよ!と言っても聞かないほどに。

早く息子をお風呂に入れないと、明日は祖父の三回忌が待っています。
朝から準備で慌ただしくなる。

そんな我が家には、こんな高級品が2本も!!
昨日、一昨日と、1本ずつ頂き物。

DSC00841

んで、お供え物の準備が始まりました。
妹も帰省してきて、母と二人でお団子作りしていました。

DSC00843

それを見た息子!

「やりたい!おだんご!やりたい!」

DSC00842

団子作りが始まってしまった。
こりゃまた、寝るのが遅くなりそうな…(汗

「保育園の夕涼み会と法事準備」への2件のフィードバック

  1. >山のしんぶんやさま
    納涼祭、山のしんぶんやさまのお姿が見えないなぁ~なんて(笑)
    別件も、お疲れ様です。
    また、いつでもお待ちしておりますよ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください