今夜は、シーズンラストの英会話教室!
一旦、帰宅したところで…
サウジ交流連絡網から情報が!
東京から、この夏に豊根に遊びに来た留学生くんが再来するとな。
あの有名な、ミスター浜松町!
(前回、集合場所を東京の浜松町駅と静岡の浜松駅を間違えた伝説保持者)
そして…
英会話教室の情報をお伝えしたところ…
教室に参加することになった(笑)
清水館の若大将が駅までお出迎え、
そのまま我が家までミスター浜松町くんを連れてきてくれました。
我が家に到着早々、1日5回の礼拝を我が家で済ませます。
畳の部屋を案内しましたが、西の方角に仏壇と神棚が…。
こりゃいかんかなと思って、部屋を変える?と訪ねてみましたが、
「いえいえ、大丈夫ですよ。」
って。
仏壇と神棚の方向に向かって礼拝…。
ちょっと、不思議な気分(汗
別の宗教は関係無い、そーいうもんなのかな?
さて、一緒に英会話教室会場へ向かいます。
今回はラストということで、妻子も一緒に☆
そーいえば、英会話教室ALTのマーク先生、マジックが得意。
一方で、ミスター浜松町くん、マジックの腕はプロ級。
対決したら面白そうだ…と。
最終回だけあって、とっても賑やかな英会話教室。
ミスター浜松町くんは、英語も流暢!!
すごっ!
全員の自己紹介から始まり、絵本を朗読。
絵本には、学校では習わないような「ホントの英語」の言い回しがあります。
全員で朗読しながら、意味を解説してくれました。
日常会話でよく使うであろう言い回し、それが頭に入っていると便利ですよね。
自分は、全然、知らないので勉強が必要ですが(汗
途中で、清水館の女将さんがお迎えにいらっしゃり、
そのまま教室に参加されww自己紹介をば。
女将さん、さすが、ヘビメタやオールドロックが好きなだけあって、
英語の発音が素晴らしい。
一方で、息子は同級生君と暴れまくり(汗
クリスマスモード全開です。
賑やかで良いんですけどっ!
最後に、単語カードゲームをしつつ、教室終了。
コーヒーやお菓子、ごちそうさまでした☆
散会となって外に出ると…辺り一面、真っ白。
この短時間に!?
来たときは、全く雪が積もっていなかったのに。
雪の勢いがスゴイ。
ミスター浜松町くんは、生まれて初めて雪が降るのを見たそうです。
さすがに、サウジアラビアで雪を見るのは…レア。
降る地域もあるらしいですが。
そして、息子は雪の中で大はしゃぎ☆
一方、ショコラ君は、コタツ…もとい、机の下で丸くなっていました。
明日は朝から岡崎市に出張…の予定なんですが、
路面の雪は大丈夫だろうか…。
都市部は特に、ノーマルタイヤが多いので、
少しでも積雪があると大渋滞。
集合時間に間に合うよう、これは早めに出た方が良さそう。
お疲れ様です
今年2月の大雪で、FR車の限界を思い知らされました。
で、軽トラ(4駆)にスタッドレスを装着し、本日から使い始めました。
アイスバーン状態の山道もスイスイ走れました。
凍結した橋の上もへっちゃらです。
去シーズンからこれにしておけばよかったと思います。
20日のスキー場開きも、軽トラで乗り付ける予定です。
お母さん、大事に至らず何よりでしたね。
おはようございます。
浜松と浜松町!
実は僕も入社間もない時に見事に間違えました。
→浜松市浜松町と完全に誤解してた(爆)
此方も昨日は雪の影響で、車移動は不可能でした。
自分はバッチリなんだけど、周りの車がノロノロ運転だし
頼みの綱の名高速と名二環は全線通行止め…。
→電車で2時間掛けて出勤しました。
今朝も未だ通行止めでした。
インフラが…とは思いますが、年に1、2回有るか無いかの雪に
整備費用を掛けるのも割に合わないんだろうなぁ、と思います。
>山のしんぶんやさま
まるで雪深い茶臼山高原の取材をするためかのように…軽トラ四駆!
本日は、スキー場がオープンの取材、お疲れ様でした☆
ゲレンデの取材、似合いますね。
2月の大雪でFR車だったというのがまず、スゴイですが!
茶臼山への坂もスイスイだったことかと思います♪
スタッドレスタイヤも過信は禁物、母の件もご心配おかけしました(汗
雪道運転は、慎重に…我が身にも言い聞かせております。
>ウェスさま
あら、ウェスさんも浜松と浜松町を間違えられたのですかww
今回の降雪は、名古屋市方面が大変なことになっていたようですね。
名古屋高速も、通行止がかなり長引いて…
たまには、電車通勤も良いんじゃありませんか!?
同じ境遇の方がたくさんいらっしゃって、電車はさぞかし混雑したかと思われますが!
公共事業も費用対効果は非常に厳しく考えられているので、
整備費用も難しいんでしょうね(汗