ヒノキボールの湯

春の到来を告げる風物詩…???

カメムシがノソノソと、どこからともなく出てくるようになりました。
冬の間、家の中で隠れ通した彼ら。

少し暖かくなってきたかな…と、歩き出してみたら、
息子のガムテープ攻撃によって一網打尽。

あの悪臭さえ無ければ…。

昨日のスキーから一夜明けて、
若干筋肉痛です。

コブ斜面を滑ると、必ず襲われる筋肉痛。

まだまだ、上手いこと体重移動が出来ていない証拠でしょうか。
筋肉痛を癒やすべく、今日もまた温泉です。

パルとよねへ、息子と出かけました。
職場より近いので、出かけるほどの距離ではありませんが。

このところ、温泉でキツく指導を入れられている息子。
ようやく学習してくれたのか、大人しく言うことを聞いてくれています。

やんちゃすると、温泉に連れて行ってもらえない…。

そんな目をして、こっちを見ています。

息子の身体を洗って、先に入っていて良いよ。と伝えると、
良い子で湯船に浸かって…

次の瞬間!!!

「おとーちゃん!お兄ちゃんが泳いでいるよ!!」

息子、年の離れた高校生くらいのお兄さんに、

「泳いじゃダメだよ!!」

と、しかりつけているではありませんか。
むむむ、私は、ここで、どうしたらいいのか。

さすがに、高校生ならそれくらい知っていてやっていると思うので、
単純に、泳いじゃダメだよと言うのも…。

何故、温泉に行くと、こうも難しい課題に当たるのか(汗

お兄さん、5歳児に言われて、ものっすごいばつが悪そう。
これ以上、私が言うこともない…かな。

今日の露天風呂変わり湯は、丸い物体がぷかぷかと。
近づいて見てみると、直径5センチくらいのヒノキのボールが浮かんでいます☆

子どもたちに大人気!!!

息子も年の近い子どもたちとヒノキボールを寄せ集めて遊び、
久しぶりに、ゆっくりとお湯に浸かることが出来ました☆

ヒノキボール、ありがとう。

お陰で、大人たちは皆、長湯しすぎてのぼせかけています(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください