入院の手続きを

ついに、我が家の重大イベント、明日に迫る。

休みを頂いて、本日から入院する妻の付添です。
忘れ物は無いか…と、入念なるチェックを経まして、出陣準備!

と、その前に。

仕事で調整や説明が必要な案件が4件ほどあり、
朝の30分が勝負!と決めて出勤。

関係各所や上司との協議を終えて、メール処理してから帰宅。

準備が整った荷物を乗せて、
風邪引いて保育園を休んだ息子と母上に見送られながら、浜松の病院へGO。

まず、病院へ行く前に入院用の必要物品を買い出しに。
浜松市内をグルグルと5店舗ほど巡る。

今日は完全に、妻のリクエストを全てお伺いいたします!
迫る手術、本人は平静を装いつつも、緊張の様子が見て取れます。

できるだけリラックスできるように…

お昼ご飯も、奮発!

病院に到着し、送迎ラインで車両乗降のサポートをされている方々がお気遣い下さり、
入院用の荷物を搬入して下さる有り難さ。

妻が入院手続きして病室に案内されている間に、
私は車を駐車場へ向かわせるのですが…

恐るべき長蛇の列。

30分待って、ようやく駐車完了。

病室へ向かい、入院や明日の手術に向けた説明を受け、
山ほどの書類に目を通して、同意書にサイン。

疑問点にも真摯にお答え下さる。
入れ替わり立ち替わり、多くの担当者さんからお話を伺いました。
その中でも…

麻酔科医さんが綾小路きみまろレベルの面白さ。

麻酔薬を操るプロですが、患者をリラックスさせるための話術もピカイチ(笑)

手術の導入段階、麻酔って結構緊張するもの。
職業に合わせてなのか、天性のものなのか。

笑いが不十分だと、

「今のネタは、まだ練習中でww」

の一言で、ネタが滑っても笑いを誘う。

ようやく全ての説明が終わったところで、夕食の時間。
ここで私は夜の用事があるため病室を離れます。

職場の重要業務命令が下り、招集掛かりました。
2回目の操法訓練会練習会は欠席。

遅刻ではありましたが…
20時過ぎに豊根到着。

そこから23時過ぎまで村内某所に滞在して帰宅。

明日は朝8時に浜松の病院集合!!

寝過ごさないように、目覚まし時計を何重にもセッティングしたのでした。

「入院の手続きを」への2件のフィードバック

  1. 大変でしたね。

    誠にお疲れ様でした。

    1番お疲れ様だったのは、ブンブン様かな。

    しかし、重なる時には、重なるモノだよね。

     

    此方も、仕事ではありますがトラブルが連鎖で発生して

    祭状態であります。

    さて、次は何時中国ですかね…。

    9/3近辺は避けねば…(;^_^A

    1. >ウェスさま

      おかげさまで、嬉しい出来事になりました☆
      そのとおり、妻が一番大変!!
      我々に出来ることは非常に限られて微力ですが、
      それでも妻の希望、時間を作ることだけはできて、良かったです。

      トラブル祭り発生中ですか(汗
      思い出しますよ。

      「トラブルを楽しめ」

      という言葉をww
      ウェスさんも、お体にお気をつけくださいね!
      家族を大事に☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください