出生手続きの届出

生まれた日から14日以内に届出。

出生届を提出しました。

他にも複数、記入書類があって、
まだ書き慣れぬ娘の名前を何度も繰り返し。

こうして、名前に慣れていくのかなぁと思いながら。

念のため…と思って、
娘の名前で使っている漢字の書き順を調べてみたんですが。

自分の書き順が間違っていたことに気付く。

縦の棒が先か、横の棒が先か。

そんなレベルですが、実際に正しい書き順で書こうとすると、
凄まじい違和感に襲われる…。

名前に慣れる以上に、慣れた書き順を変えるというのは難しいです。

さて、なぜそんなにたくさん記入する書類があるのかと言いますと。
それは…

豊根村の非常に手厚い子育て支援に関する、各種申込があるからです!!

豊根村のホームページに掲載されている例規集に、
子育て支援事業の一端を見ることが出来ます。

豊根村子育て支援事業実施要綱

第2条 前条の目的を達成するため次の事業を行う。

(1) 子育て支援チャイルドシート購入補助及び貸与事業(第3条関係)

(2) 結婚及び出産祝金交付事業(第4条関係)

(3) 子育て支援インフルエンザ予防接種事業(第5条関係)

(4) 母乳育児相談事業(第6条関係)

なんと!!
チャイルドシートの購入助成金がある!!

しかも、上限5万円の全額助成!!

スゴイです。
かなり太っ腹です。

子どもが少ないから為せる技。

DSC02443
(チャイルドシートの空箱は、息子のアジトとして再利用中。入口に看板有り。)

更に更に!!!

祝い金の額は10万円!!

ちなみに、結婚祝金も10万円。
この太っ腹レベル、半端ない。

いち早く、保健師さんが我が家にいらっしゃって、
体重を量ったり、妻の相談に乗って下さったり、有り難い。

子どもが増えると、夫婦にのしかかる生涯経費は格段に増加します。
そうなればもちろん、自分たちの金銭的自由度も圧迫されます。

その負担を、少しでも軽減してくれる制度の数々。
有り難いことです。

ちなみに、豊根村の保育園は、第3子の保育料が無料!

「出生手続きの届出」への2件のフィードバック

  1. ども!

    この記事しか見ていないので、娘さんの名前が分かりません。

    ⇒たちゅこ?さんでしょうか?

     

    手厚いなぁ、豊根村。

    子供は宝ですから…きっと、たちゅと一緒に豊根のアイドルになっていく事でしょう★

    1. パンパースありがとうございました!
      たちゅこさん…良いですね(笑)
      たちゅおさんに怒られそうですが。

      ヒントはてーほへっ!
      結婚式のときから、女の子の名前は候補がありました。
      またいずれ…明らかになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください