突如、書類に必要事項を付け加える必要が。
別組織である、広域機関のお仕事だらけで、
業務の半分以上を占めるに至っている今日この頃です。
今日この頃どころじゃない!
今年に入ってから。
3ヶ月近く、こんな状態。
自分が受け持つ本来の仕事、工事などを早期に完結しておいて、本当に良かった。
突発的な仕事を動かす余裕があります。
突発的な仕事によって、余裕が無くなっていますが。
自分が動くことで、少しでも広域機関が早く動けるようになれば、
それはすなわち、村へのメリットとなって返ってくる。
村から広域機関に実施願っている事業でもありますし!
ま、4月になれば自分の仕事もガッツリ動き出すので、
どこまでお手伝いできるかわかりませんが。
そんなお仕事で、茶臼山高原へ。
さすが、スキー場。
まだ、雪が残っています。
雪山になってて、登れそう(笑)
ただいま、芝桜まつりに向けて充電中の茶臼山高原、ひっそりしています。
3月22日からシーズンオフとなり茶臼山高原の全施設は4月15日までお休みです。
お客さんがいないからひっそりしているだけで、
スタッフさんたちは、次に向けて動き出されています!
そういえばさっき、県道茶臼山線を登ってくる途中で、
人口降雪機を荷台に載せて山を下る大型トラックとすれ違いました。
入れ替わりに到着したのが…
シーズンの入れ替わり、茶臼山高原の設備も、入れ替わります。
陸に揚がっているアヒルさん。
レアな光景です。
駐車場には、秘密兵器が停まっていました。
本当は行くはずだった報告会…。
娘の習い事の送迎をまかされることになり、断念でした。
間もなく新しい4月が始まります!
何ができるか、想いを巡らすだけでワクワクします!!
宜しくお願いします!!
あら!UZ先生、いらっしゃる予定だったんですか!!
平日の夜なのに…相変わらずの体力ですね(汗
ま、全てにおいて、家族に勝るものはありません。
4月からも、宜しくお願いします!
あ、地域活動が急遽、4月2日夜に入りまして…
超残念ながら、星空観察会@清水館に行けないかも…です…。
状況にも寄りますが、行けるタイミングがありましたら、がんばります。