ヒト・コト・モノのマルシェin豊川市稲荷公園

まぶたが重い…けれど、今日は家族サービスデー。

朝、荷造りを整えた妻、そして息子&娘を乗せて豊川市を目指します。

その目的は…

FB_IMG_1459637972933

豊川稲荷の横、稲荷公園で開催される、このイベント。
到着したときは既に、多くのお客さんで大賑わい!

遅刻しました。

このヒト・コト・モノマルシェにて、妻たちのサークル「mamitta」が出店!
既に妻の仲間が出店準備を整えて開店してくださっていました。

公園の中に数多くのブースが建ち並び。

ステージが設けられて、和太鼓集団「志多ら」さんの演奏スタート!

FB_IMG_1459637978176

ブースの合間を縫って歩いていると、
突然、背後からくすぐり攻撃を受けたかと思って振り返ると…!!

その主は、イベント主催者のマネージャーさん。

いきなり遭遇できました。

続けて、以前仕事で御一緒していた町役場職員さんや、
大学在学中に交流のあった大学職員さん、万博プロジェクトの友人。

そして!!

このイベントを主催するイトコーの跡取り息子、専務に巡り会い。
彼は、このブログでも何度か登場している、高校のクラスメイト。

てんつけ、たくさんの再会。

 

しばらくして、

DSC00091

写真をよく見てみたら、向こうから手を振って近づいてこられる方が!
自転車による東三河地域おこしを毎度画策されてます。

そして、こちらが…mamittaブース!

DSC00159

常に人だかりができていて、妻たちも接客に大忙し。
妻も、自らデザインしたポストカードや、ポップコーンとうもろこしを展示販売。

DSC00085

この荷姿、やはり気になるようで。
なんだろう…?と、立ち止まって手に取られる方が多くいらっしゃいました。

いくつか、購入にも結びつきました☆(主に、友人たちw)

お昼時になり、息子が腹ぺこすぎて歩けない…と言い出すので、
作りたての美味しいものが並ぶ、各ブースを歩いて回ってみました。

腹ぺこ息子を歩いて連れて回るのも、息子にとっては拷問かも知れませんが。

いずれのブースも、行列が常に絶えない。
大盛況であります!

まず、我らが目を付けたのが、こちらのキッチンカー。

DSC00098

愛知県豊川市発!ベジモあいち/安心安全の無農薬無化学肥料有機野菜を【愛知・静岡・岐阜・三重】へお届けしています

ベジモの小林くんいるかなぁ~?と車内を覗いてみると、
次から次に入り込む注文に忙殺されている小林くん発見。

奥様と共に、ひっきりなしに入る注文へ対応中。

予約で30分待ちでしたが、野菜バーガー食べてみたい。
我が妻も興味津々なので、待ってでも!

様々な野菜がはさまれて、野菜の味わいが奏でるハーモニー。
日頃、母上の農薬不使用野菜で鍛えられた舌ではありますが、これは旨い。

また、豊根に来訪の際は我が家に寄ってってくださいね~~と約束付けつつ。

続いて、遠路を豊根村から出店している団体も!
その名はもちろん、「茶臼の里」であります。

田んぼオーナー事業など、非常に活発な地域団体。
大人気!長蛇の列です。

DSC00102

そりゃ、五平餅の香ばしい香りが周囲から漂ってきたら…

DSC00162

たまらんですよ。

そして…新メンバー加入!?

DSC00167

営業力で、この方の右に出る方は、なかなかいません。

「おっ!?知った顔が来たぞっ!?」

お声かけ下さいました。
せっかくなので、mamittaブースの奥様方に五平餅を…と、まとめ買い。

オマケしてくださいました♪

茶臼の里ブースの向かい側には、東栄町の地域おこし協力隊による石窯ピザ!
danonとのコラボレーション出店です。

DSC00166

先日、面白いプレゼンで会場を沸かしてくれた彼の姿も。

DSC00163

あの、TDLの彼です。

いずれのブースについても、その場で調理から始まり、
天然の素材を手作りで提供するお店ばかり。

できたてのアツアツ、一番美味しい状態を提供してくれるので、
もちろん時間が掛かり、行列もできます。
だからこそ、列に待てるというお客さんの層が伺えます。

食べ物のみならず、さすが工務店主催のイベント。

DSC00176

設楽町のaoyamaさんブース発見!
表面が美しく仕上げられた木工品が並べられ。

さらに、主催者イトコーの従業員さんたちによる、
子ども向け木工教室も!

DSC00109

「あっ!あぶなっ!!(汗」

危うく、職人さんの大切な手を打ち付けそうになる息子(汗
それでも、楽しそうで何より。

一方、こちらの子守りも。

DSC00132

芝生をにぎにぎ、「これはなんだろう?」と、ひたすら触り続ける娘さん。

少し目を離すと目の前から消える息子は、
至る所で発見されます。

DSC00155

東三河広域連合のほの国キャラ、みのりん発見!

そうそう、この東三河広域連合の前身である東三河広域協議会時代、
私も仕事で携わっていましたが、当時お世話になった方に2年ぶりにお会いでき!

久しぶりの再会を喜び合いました。

公園内は見頃を迎えた桜の木々に囲まれて。

DSC00148

抜群の時期ですね!

たくさんの再会を頂いた、このイベント。

まさに、ヒト・コト・モノ。

今まで歩んできた人生で巡り会った人々がたくさんいますが、今日一日だけで、
高校、大学、社会人を経て今に至るまで、それぞれでの出会いと再会がありました。

私のみならず、会場を歩き回って友人に出会い、お話をすると、
皆が、同様、お互いに繋がり合っていることを知る。

イトコーを通じた御縁。

御縁を大切にする工務店さんだからこそ。

そして、豊根村とも縁が深い工務店。

『「つながり」で生まれた「つながりをもっとひろげる」マルシェです!』

というキャッチフレーズが書かれている通り、
これまでのつながりが、さらに広がる場がありました。

 

少し早めに会場を出まして、帰途に就きます。
既に、寝不足、疲労、たくさん襲ってきて、厳しい運転でした(汗

んで!自宅に戻って夕食!

DSC00183

今夜はいつもと雰囲気が違います。

娘の初節句です♪

DSC00206

「ヒト・コト・モノのマルシェin豊川市稲荷公園」への2件のフィードバック

  1. おおお!娘座ってるじゃん!
    あっという間だねえ。

    明日うちの娘も中学生になっちゃいます…。
    ホント早いです。

    1. >UZ先生
      座ってます!!座っていますが…
      まだ、寝返りが打てないのです(笑)
      ハイハイもまだまだですが、そんなときもつかの間…ですね。

      先生の娘さん、ご入学おめでとう御座いました!
      既に中学生のような雰囲気ありましたがw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください