シーズン中は、毎週土曜日が少年野球練習日。
息子を連れて、練習会場の豊根小中学校グラウンドへ。
準備体操、準備運動から始まり、グラウンドに広がって練習へ移ろうかというとき…
職場上司から着信。
内容を伺うと…
やっちまったーーーーーーー!
仕事でミスしました。
このまま放っておくと、影響が広がってしまう。
お昼までに修正する必要があります。
しかし、修正するためには、私独りでは不可能。
システムを扱える人が必要。
しかし、運が良かった。
少年野球の会場に、システムを扱える先輩が保護者でいらっしゃった!!
先輩へも上司から連絡があったとのことで、御協力頂けることに。
既にその仕事から離れた先輩ですが、私に任せて!と、力強いご返事を。
先輩と共に、職場へ向かい、
さらに日直の方にもご協力頂いて…
無事、ミスを修正することができました。
全ては、私が作成した文書の中に、10文字程度の必要な文面が欠けていたことから発生。
たかが10文字、されど、10文字。
文書、文字情報が大切な世界ということ、改めて認識。
再び少年野球の練習会場に戻ります。
今週末もまた、桜の花々が咲き乱れる春らしいグラウンド。
仲良しの1年生同級生同士。
休憩時間には、野球の練習そっちのけで泥団子作りに勤しんでいました。
うむ、まだまだ、保育園を卒園したばかり。
ついには、泥団子作りが本業になって練習が始まっても戻ってこないー。
子育ては…辛抱…ですね(汗
監督、コーチ、そして先輩保護者の皆様を見ていると、
野球を始めたばかりの子どもたちには、
まず野球を好きになってもらうことに重点を置いて、ぐっと堪えていらっしゃる。
私は、怒りすぎて、反省。
コーチが、子どもたちが楽しみながら自然と上達するようなプログラムで導いて下さいます。
練習が終了し、我が家の軽トラ出動。
軽トラの後ろにワイヤーで重いH鋼を取り付けて、グラウンドを走り回ります。
初めてのグラウンド整備by軽トラ。
グラウンド全体を撫でるようにH鋼を引きずります。
ルート選定が、合っているのかよく分かりませんが(汗
全体に行き渡っていれば…良いかな…と。
監督、コーチの皆様、今日も有り難う御座いました!
午前中で、練習会は終了。
続いて、出かける用意を調えます。
今回出かけるメンバーには、我が家の猫、ショコラ君も含まれます。
むしろ、ショコラ君のためのおでかけ。
野良猫と大げんかして敗北したショコラ君。
またしても怪我を負ってしまい…足を引きずるように生活中。
その期間が長いので、心配が募り、新城市内の獣医さんまで連れて行くことに。
いつもはそれほど鳴く猫ではありませんが、
カーブを曲がる度に身体に掛かるGに違和感があるのか、
それとも動いていく外の景色が異常に思えるのか。
1時間の道のり、ずーっと鳴き続けていました。
母上と息子は買い出しのためスーパーで下車し、
私がショコラ君を連れて獣医さんへ。
ゲージに入れられたショコラ君は、比較的大人しく。
隣にワンちゃんがいても、平気。
肝は据わっています。
待ち時間を利用して、溜まったブログを書き上げる。
「さかもとショコラくん。」
診察室へ呼ばれて、診察台に載る。
獣医さんに腫れた肉球をモミモミされて、ブチ切れで唸るショコラ君。
少々の我慢だ。
レントゲンも撮像してもらって、骨には異常なし!
一安心です。
痛み止めと抗生物質を注射してもらって、大人しくなったショコラ君。
しばらく飲み薬が必要ですが、回復を待ちます。
買い出し完了した母と息子を乗せて、
すっかり日が暮れた山道を帰途に就きました。
帰宅後、緊張を解かれてリラックスするショコラ君。
お花見&カラオケお疲れ様です!
大人の人の歌がとても上手くてビックリしました笑
今回は質問を少ししたいと思います。
僕は名古屋大学に入学したいと思っております。そして、僕の将来の夢は豊根で働くことです。
名古屋大学でたくさんのことを学んで豊根の力になりたいと思っております。
しかし、何を学んでいけばいいのかが変わりません。この学部なら豊根で働いた時役に立つ、というものはありますか?
また、kentaさんは何の学部に入っていたのですか?
あと、国府高校は名大に入りたいのならば10位以内を目指さなければなりません。
国府高校に行くまで通学に時間がかかってしまいます。そして今、塾に入っています(毎日)そして、これから部活が始まります。運動部に入ると家に帰るのが9時になってしまいます。そこからまた、学校の課題があったりすると、とても大変だと思うので、僕は比較的活動の少ない文化部に入ろうと思っております。もともと、運動もあまり好きではなかったので、ぴったりだと思ったのですが、友達ができないのではないかという不安があります…(ー ー;)
僕は本当に文化部でいいのでしょうか?
そして、kentaさんは高校時代何の部活に入っていたのですか?そして、1日何時間勉強したのか教えて欲しいです。
変な質問でごめんなさいよろしくお願いします。(ー ー;)
それでは、おやすみなさい
カラオケまで付き合ってくれてありがとね!!
いやぁ~キミは何歳だ!?って言われまくってたね(笑)
選曲が抜群でしたw
さて!質問の件。
名古屋大学目指すか!そりゃ、全力で応援するぞ!
あの大学のメリットは、まず近いこと。中部圏への愛着が異常なほど大きいこと。
それでいて、全国から人が集まってくるから、いろんな文化的背景を持つ人たちと繋がり会えること!
あ、勉強のことは…どっちでも。
結局、自分の将来なんて、大学で決まるようなものでもないでね!これ重要。
ただし、大学に入ってから勉強でも良いし、サークルでも良いし、何でも良いので、
自分にツライ負荷を掛けられるような取り組みをすることが大切かなぁ。
自分の場合は、研究室でした。工学部です~
豊根で役に立つ学部…うーん、これは難しい!
自分が好きなことが学べる確率が高いのは大学までだから、
大学は自分が深く知ってみたいことに傾けてみたらどうだろう。
深く知るために身につけた方法…例えば、調査能力とか情報整理力とか、
優先順位の付け方とかタイムマネジメントとか。
それらが、いざ仕事をするときに役に立ってくるもんだと思うよ!
高校入学したばかりの人に言うのも…アレですが(汗
ちなみに、おいらは一浪して入学したで!
高校時代は、それほど勉強していなかったかも…(汗
予習もしないし、復習もしないし…ぶっつけ本番??
一方、時間節約のために授業は集中したかなぁ。
先生の話そっちのけで、勝手に授業中に自主勉強。
突然当てられて、焦った思い出が。
塾には行ってなかったよー。
学校の勉強以外で1日に…何時間勉強したのか…
うーーーーん。
しゅ…宿題しか…やっていなかったかも(汗
部活は…アハハ…。
半分帰宅部のパソコン部でっせ。めっちゃ、文化部。運動苦手(笑)
でも、その部活のときの友達と名古屋大学で再会して、
上黒川花祭りに遊びに来てくれて、例のyoutube動画を作ってくれたり。
とにかく、付き合いの幅を広げてると、将来どこかで繋がって面白いよ。
昨日の夜のカラオケみたいに、面白そうな所へドンドン首ツッコんでったら、友達には苦労しないって(笑)