上黒川区桜まつりと熊野神社春祭り2016

豊根村上黒川のパルとよね周辺、今日は春のお祭り2本立て!

ひとつは、上黒川区主催の桜まつり。
もうひとつは、熊野神社氏子の春祭り。

すっかり定番になりつつある、同時開催です。
出席者の一部が両方のまつりに関係するので、効率的であります。

役を持つ人の中には、ひとり二役で大忙しの方も。
上黒川区エボリューション会長は、氏子総代も掛け持ちです。

まず、朝9時過ぎに上黒川区役員さん&上黒川エボリューションメンバーが、
上黒川桜まつり会場のパルとよね芝生広場に集合。

シートを敷き、紅白幕や雪洞を垂らし、今年から導入された、
まつりの雰囲気にピッタリののぼり旗を立てる☆

DSC00841

のぼり旗が立っていると、まつりをやってるー!って雰囲気が格段に上がります。

また、今回は敬老者招待企画も付随しており、
上黒川エボリューションのプロドライバーくんが、
区の役員さんと共に各集落を巡って敬老者の皆さんをお迎えに。

開始時刻の午前11時を回ったところで、桜まつりスタートです。

区役員さんの取り回しで、区長さんご挨拶。

DSC00823

ちなみに、桜まつりでは焼き肉&焼きそば食べ放題。
それを焼いて提供するのが、エボリューション若手のお仕事です☆

DSC00830

4月に豊根村へやってきて、上黒川地区に住み始めたばかりの
地域おこし協力隊の方も、エボリューション法被を着用。

早速、メンバーに加わりました。

慣れた手付きでビールサーバー担当!

たまたまパルとよねに立ち寄ったお客さんも、
一般参加料金を支払われて桜まつりに参加され!

「いつもパルとよねの温泉に来ているけど、
こんなお祭りやっていたのね!運が良かったわ♪」

そうおっしゃって、まつりを楽しんでいらっしゃいます。

お酒がまわってきたところで、カラオケ大会がスタート!

DSC00854

仲良しご夫婦のデュエットがあれば、御年89歳の上黒川長老もマイクを手に!

DSC00852

全ての世代が揃った会場。

DSC00834

賑やかになってきた午後1時。

同時進行で、すぐ隣の上黒川熊野神社では春の祭典が始まります。

春祭りは、入学祈祷をしていただけるので、
息子やその同級生たち、親御さん方と境内へ向かいます。

DSC00855

境内では、温泉に来たお客さんが花見物を楽しまれています。

エボリューション法被を着ているから、
地元の人だとすぐに分かる姿で駆け入る私。

早速、声をかけられます。

「パルとよねにいつも来るけど、この時期に来たことがなかったよ。」

「こんなに見事な桜が見られるとは、これからこの季節にも来ようかな。」

おおおお!熊野神社の見事な桜の木々が、温泉の誘客に繋がってる!

 

子どもたちも正座して、厳かな神事が始まりました。

DSC00858

思った通り、じっとしていたのは最初の10分程度でしょうか(汗
特に、男の子ふたり!

女の子は、おしとやかでしたが☆

それでも、一応、定位置からは離れなかったので、良しとしよう。
うん、成長した!

入学者は、高校1人、中学1人、小学4人の合計6人。

神官さんの祝詞奏上に続いて、
拝殿から神殿の高いところへ登った総代長さんが、
氏神様へ入学者の氏名を報告されます。

自分たちの名前が読み上げられた瞬間、
小学生たちは反射的に…

「ハイッ!!」

返事しています(笑)

これは、氏神様にもわかりやすいww

つづく玉串奉奠では、入学者1人ずつ、榊を頂き奉納します。
小学生1年生たちにとっては、人生初の玉串奉奠か?

見よう見まねで、がんばる子どもたち!
もちろん、保護者が付き添って、一緒に祈祷しました。

そして1時間を越える神事を乗り切った子どもたち!
1時間じっとしているというのは、子どもたちには大変なこと。

ご褒美…じゃありませんが、お宮から入学記念品を。
総代長さんから直々に手渡し頂きました。

DSC00859

氏子総代されている上黒川区エボリューション会長さんが
選びに選んだ選りすぐりの記念品!!

じっとしていた分、子どもたちが桜まつり方面へ消え去るのも早かった(笑)

我々も続いて桜まつり会場へ戻ります。

敬老者の皆様とお話ししていたら、
娘の機嫌が良さそうだったので…敬老者の皆様の所へ!

「けんちゃんだねぇ~~。」

「うん、うん、けんちゃんだ。」

そう、口々におっしゃる敬老者の皆様に抱っこされる娘。
娘に申し訳ない気持ちで一杯になります(汗

おばあちゃんの手から手へと渡り歩く娘。

その度に、おばあちゃんたちは最高の笑顔に。
娘よ、言葉を発さずとも、もの凄い癒やし効果を発揮しています。

大活躍。

宴もたけなわ、終了予定時刻の15時を1時間以上もオーバーしました(笑)
それっくらい、大盛会!

その様子を現すかのような、集合写真を最後に撮影。

160410_0087

出番です!山之内プロカメラマン!!

花祭りの御縁で、上黒川地区へ30年近くかよっておられる、
プロカメラマンの山之内さん。

名古屋から駆けつけて下さいました☆

三脚に載せて、せーのっ!

 

まつりの後、撤収作業は子どもたちも自ずから手伝ってくれます。

DSC00875

酔っ払いながらの片付け。

片付けながらも、一部では宴会のような雰囲気ですww

DSC00876

さあ!!
スタッフの労をねぎらう2次会スタートですぞ。

パルとよねのカラオケルームで、うたうたい。
しばらくして日が暮れ始め、山之内さん撮影の宵の桜。

160410_0101A

空の青色がポイント!
アングル、さすがです。

160410_0106A

そして、エボリューション会長の

「よし!外に出て、みんなで夜桜と写真撮ろうぜ!!」

掛け声に誘われて、夜桜見物!
やっぱり、ひとりで観るよりも、みんなで観るのは楽しい☆

「ポーズ取ろうぜ!」

DSC00880a

うおーー!
なんか、良い雰囲気だーー!

そして、山之内スペシャル!

160410_0112

さすが、みんなの顔もしっかり写ってます☆

「けんたろーー!ココが良いぞ!!ココ!」

呼ばれて三脚持って走ったその先、
フラッシュいらずの抜群のライティングがそこに。

カメラを遠隔操作モードに切り替えて…

DSC00888a

最高の一枚を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください