広域的機関へ村の実情をお伝えする行幸に随行

朝7時、行政バスに乗って、職場を出発。

早朝から、村議会議員さんをはじめ、各課長さんなど要職の皆様と一緒に
名古屋へ向かいます。

先日も少し書きましたが、
市町村は住民密着型の事業を進める一方、
広域的な事業については国や県が主体となって実施されます。

特に、土木分野においてはその傾向が大きい。

今回の訪問先は、愛知県庁。

広域的な事業の中には、住民の暮らしになくてはならない事業が多々あり、
地域、言い換えると現場の実情や要望をお伝えして、更に暮らしやすい地域を形成すべく、
要望活動として要職の皆様が直接、お願いに伺う大切な仕事です。

愛知県庁の組織は
政策企画局、総務部、振興部、県民生活部、防災局、環境部
健康福祉部、産業労働部、農林水産部、建設部、会計局などなど…
様々な分野の柱で構成されていて、それぞれの柱、1本ずつには必ず、
市町村の部署が当てはまっています。

この中でも、おいらたちの課が担当する農林水産部と建設部は特に大所帯の組織。

上司のサポートのため、おいらも随行です。

バス車内で、運転手さんを除くと非管理職はおいらだけ。
建設部局の仕事をしているからこそできる、貴重な経験。

一行は無事に定刻より早く県庁到着。

知事部局、県議会の中で、11部局に訪問します。
朝から夕方まで、ビッシリと予定が組まれております。

たまたま、記録写真を撮影するべくカメラを持って行ってたところ、
1日にわたる行程の随行カメラマンを仰せつかりました。

撮影した写真は、もちろん、ブログには載せられませんのでご了承を!

要望会の形態は部局によって様々でありますが、
さすが!歴史と伝統の建設部。
豊根村のために、多忙を極める建設部長さんを始め、
次長さん、技監さん、道路監さん…各課長さんや出先機関のトップの方々、
またその随行職員の管理職の皆様方など…

スゴイ!!!

用地、道路維持、道路建設、河川、砂防の各分野のトップ勢揃い。

皆様、恐ろしく多忙な方々ばかりです。
豊根村のために日程を調整し、お時間を割いて下さり。

要望会では、村長さんが村の現状や要望事項を詳しく説明され。
いずれについても、観光振興や防災、住民生活に必須の案件ばかりです。

それらに対して、部長さんや関係各課の課長さん方から、
現在の進捗、今後の予定、対応方法などのご回答を頂きました。

その様子をカメラに収めながら、メモを取る。

意思決定者同士のやりとりというのは、非常に勉強になり、知るところが大きいです。

毎年、これほどの規模で開催されるかというとそうでもないようで。

「こんなに大勢で対応して下さったのは初めてだぞん!!」

という声を、何度も耳にしました。

他の部署へも随行カメラマンさせて頂き、
建設分野のみならず、医療福祉分野に至るまで、
全てにおける村の状況、何が必要なのか、何が対応できるのか。

1日にして、村のエッセンスを知るところとなり!
勉強になる。ホント。

ちなみに、観光局長のところへ訪問した時には…

なーんと、茶臼山高原紅葉ライトアップ写真や、
名古屋市&浜松市の夜景を納めたあの写真が話題に!!!

うおーー!
こんなところまで届いているなんて!!
なんか、嬉しい。

また、今回初めての取り組み。
データを集めて道路の「ストック効果」という資料を試しに作成してみました。
評判が良かったので、採用されて要望書に添付。

上役の方々が見てるーーー!
ストック効果のページを開きっぱなしの方も。
ドキドキ。
嬉しい。

ちなみに、この資料を作るにあたって、前の会社にいた経験が大きく役に立ちました。
某自動車メーカーグループでは、当たり前のように皆が作成する「問題解決A3資料」です。

あれをカスタマイズして、豊根村の幹線道路に当てはめてみました。

まだまだブラッシュアップは必要ですが、
問題解決A3資料を道路に当てはめるという行為自体が新鮮なのか、
随所で評判を呼んだそうで、とても嬉しいです。

さて。
県庁の地下通路には豊根村PRコーナーと呼べるほど、たくさんのポスターが!

DSC03645

ポスターと共に、11月6日(日)開催の「とよね・みどり湖ハーフマラソン」申込書も。
10月9日の茶臼山高原芋煮会やパルとよねのポスターも、あります!

DSC03647

行き交う人が多い場所。

午後5時過ぎに、全ての行程が終了。
夕食会を経て、午後10時過ぎ、職場帰着。

早朝から夜遅くまで、大変お疲れ様でした!

「広域的機関へ村の実情をお伝えする行幸に随行」への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください