スリップサインが出てきた我が家のクルマ。
ものは試しに…と、新しい夏タイヤをネットで注文してみました。
タイヤに安かろう悪かろうは無いだろう…と。
元は同じメーカー品。
しかしながら、ゴムは生ものなので製造年月日は気になります。
高分子化合物は、置いておくだけで経年劣化。
ネットでタイヤを買うときのリスクは、
そのほとんどが製造年月日を明らかにしていないこと。
まあでも、安いし、いいや!
ポチッとして届いたのは、
なんと!
メーカーで先週作ったばかりの作りたてタイヤ。
店頭販売でも、こんなことありません。
ラッキー。
敢えて、店頭在庫無しの取り寄せ品を選びました。
取り寄せ元は、きっとメーカーだろうと。
それが、たまたま当たりました。
で、これをどこで取り付けるか。
ホイールはめかえなので、機材が必要です。
タイヤの売上も整備屋さんには重要な要素。
付けてくれるところはあるのか…
ありました。
後輩君が勤務する自動車整備工場。
昨夜、わざわざ、後輩君が自宅まで取りにきてくれ、
そのまま乗っていってもらって、本日夕方、
新しいタイヤに付け変わった愛車を持って来てくれました。
ありがっさま☆
大変、助かります。
走行距離は12万キロに近づくけれど、新しいタイヤにしちゃいました。
壊れるまで乗ってやるか。
こんにちは!
ケンタの車も120,000km超ですか!
ウチのQ5君も同じですわ。
タイヤを新調したのも同じですね★
→ウチはレグノ様ではなく、ネットでアジアンタイヤですけど(苦笑)
235/55/R19サイズが4本で40,000しませんから!
此方も、自走不可まで乗り潰してやろうかと…。
エンジンオイルを400km毎に1L補充しながら(爆)
→車内に1Lオイル缶5本積んでます。
まだまだQ5でしたか!!
通勤に使っていたら尚更延びますねえ~
うちは通勤はもっぱら軽トラですが、
やはり買い出し遠出が響きますね。
Q5のタイヤサイズで40000しないのはスゴいですね。
エンジンオイル…積んでるんですか?!
元々が良いクルマですから、乗り潰さなきゃもったいないですねぇ。
うちは、またひとり増えそうなので、どうしようか悩み中ですよー
また1人増える!
サラッと大事な事宣った?!!!
さすが!
見逃しませんね。
だいぶ、大きさが目立ってきました!