浜松へ出かけて夜は小型ポンプ操法練習初日

終盤を迎える浜松通院。
お休みをもらって、家族で病院をハシゴ。

我が家のビッグイベントまで、わずかとなって参りました。

週末が予定で埋まっている状態が続くため、
こういった遠出のチャンスを狙って買い出しも。

今夜は大切な用事がある。
同行する家族を急かして夕刻、帰宅。

今年度の豊根村消防操法訓練会に向けた練習がスタートします。

支度を整えて消防詰所へ。

必要資機材の確認を済ませ、メンバーが集まったところで、
部長さん、班長さんからお言葉を賜り。

ポンプ積載車に分乗し、初日練習会場となる、とよねドームへ。

豊根村消防団全団員が「集まれ!」の号令で整列し、
操法訓練会に向けて、団長さんから訓示、
そして、審査を務められる新城消防署豊根出張所の方よりご挨拶。

続いて、豊根村消防団第2部の精鋭による模範操法。

消防署員の方々から、指揮者、1番員、2番員、3番員に対し、
それぞれの動きと注意する点、減点対象についてレクチャー。

今年は、各部から1チームずつ、混成チームが1チームの合計3チーム構成。
本番の8月6日日曜日に向けて!

レクチャーが終わり解散になったあと、各部練習開始!

21時半頃まで、最初の動作を繰り返して実施。

練習後、消防詰所に戻って遅い夕食は…焼肉!
食べ物が落ち着いてきたところで…

我が家のポップコーン登場。

もちろん、その場調理で、もぎたてできたてホカホカです。
初トライで、キャラメル味に変身させる新兵器投入!

これが、うまいんだな。

団員の皆様、マーケティングに御協力くださり有り難う御座いました。

団員には、まさかのポップコーン初体験の人がいて!!!

午前様にて団結しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください