暑い!!
とにかく、暑い!!!
けれど、暑いは暑いなりの楽しみ方。
娘さんの大好物、トウモロコシ、我が家の初物です。
ばあばが丹精込めて育てた、はじけない方のトウモロコシ。
1本で止まらず、知らぬ間に娘さんがドンドン食べ進め…。
なんと、仏様に進ぜてあるトウモロコシにも食べられた跡が!!!
まさか…と、妻が娘さんに事情聴取するも、容疑を頑なに否定する。
ま…まてよ…??
そういえば、仏間からショコラ君(猫)が舌なめずりしながら出てくる姿の目撃談が。
ショコラ君、通常はキャットフード以外、全く口にしないんですが。
何故か、トウモロコシにだけは目がない。
容 疑 者 確 定。
次男君も、トウモロコシの粒を1粒ずつ、美味しそうに口に入れる。
人生初トウモロコシ。
プールやら、お昼寝やら、夏らしい1日を過ごした後、夕方から長男を連れて茶臼山高原へ。
きっと、茶臼山高原なら涼しいはず…!半ば、涼を求めて。
そう!
今夜、愛知県で一番空に近い場所にある『星空カフェてんくう』が月イチオープンしました!!
茶臼山高原協会の、ミスター流体力学氏とUZ先生、観光協会事務局さま方によって開催決定!
当日を迎えたわけですが…
午後6時過ぎの様子。
UZ先生も、腰に手を当てて考え込む。
日中温められた表層の空気に対して、冷たい上空の空気が流れ込んで霧が発生。
それにもめげず、茶臼山高原協会&豊根村観光協会のコラボレーションにて、地上の星々が形作られていきます。
まだ「てんくう」がオープン前だというのに、駐車場は8割方埋まってきています。
そして、周囲を囲む霧…。
お客様から、「今夜は晴れるんでしょうか…」というお問い合わせを多数頂きます。
それは…
神のみぞ知る…。
晴れてくれることを願うしかありません!!
観光協会から貸し出される銀マットを使って、ファミリーゲレンデでは寝そべりながら天候が回復するのを待っているお客様。
暑苦しい麓から離れて、山の冷涼な空気に触れるだけでも満足感はあるようです。
通常、夜間にゲレンデへ立ち入ることはできないため、これはこれで特殊な体験となります。
「てんくう」が開店した瞬間から、てんくう入口には大行列!!
これは、嬉しい悲鳴。
厨房の中は慌ただしく、ついには販売予定数量を凌駕して、レストランから追加物資を持ってくるほど!!
それと同時に、
「出た!!月が出た!!!!」
歓喜の声が叫び声となって辺りにこだましました。
月が出ただけでも、大騒ぎになるほど、皆の心の中は霧による絶望で包まれていたのです。
すぐさま、待機していた奥三河☆星空の魅力を伝える会メンバーが展開する望遠鏡が月の方向へ向けられた!
月齢少なく、細くて美しい月の姿は、あっという間に沈んでいってしまいます。
このチャンスを逃すべからず…と、
お客様より、
「スゴイ!!これがクレーターなんだ!!初めて見た!!」
感激の声が、そこらかしこから聞こえて来ます。
「うわぁ~~綺麗!!!」
その声を聞いた空が気を利かせてくれたのか。
立ち籠めていた霧は、少しずつ薄くなり…
ついに、天の川登場。
天の川を初めて認識する人の数が、とっても多く。
涙を流しそうな声で感激している方もいらっしゃいました。
そして、来場のお客様とのコラボレーションにて完成した「地上の星々」も登場。
皆さんの願いが書かれた星形の紙には蛍光塗料が塗られており、美しく光っています。
ついでに、作成時に使った蛍光塗料台も(笑)
長時間露光の間、パネルを持って動かさないように耐えるミスター流体力学氏。
22時頃には、津具で観察会を開催していた伝える会メンバーも、合流。
津具方面は霧に囲まれてしまっていたそうで、ちょっとした標高の差が空のコンディションに大きな影響を与えていることを知りました。
ファミリーゲレンデからも、三脚にカメラをくっつけて星空写真の撮影にトライしている方々が数多く。
今回、初めてカメラを買って星空の写真にトライするという方もいて、私が茶臼山高原でいつも使っている露出設定をお伝えし。良い写真が撮影できることを願っています。
クタクタになった長男が早く帰りたいとのことで、後ろ髪を引かれる思いではありましたが、帰途に就きます。
次回以降の開店予定は…
平成30年8月12日(日)18:30~22:00
平成30年9月16日(日)18:30~22:00
場所 : 茶臼山高原第2駐車場
(愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185)
茶臼山高原協会の皆様、豊根村観光協会の皆様、そして…奥三河☆星空の魅力を伝える会の皆様、お疲れ様でした!
そして、奥三河☆星空の魅力を伝える会メンバーであり、奥三河観光協議会のエースが一緒に下山して、我が家にご宿泊。
その帰宅を待ちに待っていた妻と対面してお話しすることができました☆
23時過ぎ、スタートの対談でしたが(汗
更に驚くことに、そんな時間にもかかわらず、家族全員が起きて待ってた。
これにはびっくり。
娘さん、初対面にもかかわらず、奥三河観光協議会のエースにくっつきっぱなしで大喜び!
お連れして良かった☆
子どもたちのテンション高すぎて、全く寝ないという問題が発生しましたが…。
午前1時には、皆就寝。