現場が動き始めた。夜は操法練習

今年度は、年度当初から国道151号太和金バイパス開通式典担当で大わらわ。

そのしわ寄せは大きくて、今年は発注作業が遅延してしまっていました。
一気に設計書を作りまくって、入札&契約。

ようやく本格的に受け持ち工事や委託業務が始まります。

朝から現場での打合せを数本済ませ、現場行ったついでに蜂の巣除去へ。
橋梁の補修設計をする上で支障となる蜂の巣。

DSC_1733

橋のこの場所って、蜂の巣ができること多いんです。

既に空き家になっていて、蜂がいないことを確認し、
長い棒でたたき落とそうとしますが、思いのほかガッチリくっついていて。

諦めました。

今度、橋梁点検車を持ってくるときに対応することとしよう。

さあ、今夜も消防団操法練習!
連日連夜に及び、選手指導員ともに疲労の色が隠せません。

疲労感覚を上回るモチベーションにより、全員必死で練習しています。
選手はもちろん、我々指導員も選手に寄り添って走り、
その他団員も、ホース巻きや運搬で、ひとりたりとも暇な人はいません。

その練習も、今夜が最終日。
日曜日の村大会に向けて、最後の仕上げ、調整。

練習後は景気づけに消防詰所で焼き肉大会!

開始時刻が既に22時なので、日付が変わってもしばらく続きました(笑)

おいらはもちろん、ノンアルコール。
我が家はまだ、非日常状態です。いつでも駆けつけられるように。

ブログを少し書いていたら、午前3時になっちまった(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください