湯立て神楽、湯立て神事の国内事例を調べてみた

相変わらず、花祭りに関連する記事が続きます。

花祭りロス…というわけではありませんが、
豊橋へ行ったり天龍村へ行ったりと、湯立て神楽尽くしな正月だったので…

ふと。

湯立て神楽って、この三遠南信地域に限ったものなのだろうか?
気になって調べました。

■湯立神楽 – Wikipedia

尚、湯立て神楽の定義、書物の一つには、以下のようにあります。

湯立とは、祭場に釜を据えて薪の火で湯を沸かし、神霊や仏菩薩を招いて笹や御幣で湯を献上し、清めや供養などを行う儀礼で、自らも湯を浴びて甦りを果たす。また、湯の動きを統御したり、湯を浴びて験力を顕示し、神がかり託宣によって神仏の意志を聴く。湯の動きで占いをすることもある。湯の様々な動きに神意の兆候を読み取ろうとするのである。湯釜の周囲で執物を持って舞を演じ、仮面をつけて舞い踊るなどの芸能を伴う場合を、研究者は湯立神楽と呼んで考察してきた。
湯立神楽の元来の主宰者は、修験、巫覡、神職、僧侶などで、禰宜や太夫とも呼ばれ、死者供養や祖先祭祀を含み、地元の祭と習合している。現在では湯立は神事の様相が強いが、かつては神仏混淆であった。
国立歴史民俗博物館研究報告
第174集 2012年3月

湯を立てる行為は人間が火を扱うようになってからと考えれば、歴史ある行為。
それが神事となっていたるところで祭りの中心に据えられても不思議ではありません。

ありました、ありました。北から南に至るまで。
ネット上でピックアップしただけでも、

■保呂羽山の霜月神楽 (秋田県横手市)
■飛鳥湯立神楽(山形県酒田市飛鳥)
■子安神社 「湯立ての神事・神楽」(千葉県千葉市)
■湯立て神楽 八幡宮(茨城県水戸市)
■神楽 | (静岡県御殿場市沼田 子之神社)
■湯立神楽(京都府城南宮)
■恵比須神社 湯立て神楽(京都府)
■火焚祭 新日吉神宮(京都府)
■湯立て神楽 – 近江日野に暮らす(滋賀県近江日野)
■開鏡山観音寺/1月:湯立て神楽(兵庫県淡路島)
■湯立神楽(広島県安芸太田町長尾神社)
■荻神社(ゆたて神楽)|(大分県竹田市)
■上田原湯立神楽 |(大分県豊後大野市 上田原御手洗神社)
■八剣神社湯立神楽 (福岡県鞍手郡鞍手町)

追記)
情報提供を早速もらって、奈良にも巫女さんによる湯立て神事が!(動画付き)

それぞれのウェブサイトを見ていて、熊野修験信仰とのリンクを感じます。
火伏と合わせて行われるところも。
あと、仏教と神道が組み合わさっている姿が散見されます。
中には、お寺で湯立て神楽。

しかしながら、不思議と熊野修験道の大元である和歌山県には見受けられない?

そして、女性の巫女さんによる湯立て、湯祓いが多く登場します。

湯ばやしをいずれ、女性がやる日が来るのかも?
来たとしても、違和感は無いでしょう。これだけ証左があれば。

リストにして並べて、あの神楽があるじゃないか!!
という声が聞こえてきそうです。

まだ登場していないあの神楽。
私が最も気になる神楽、宮崎県高千穂の神楽!いつか行きたい。

■高千穂神楽 | (宮崎県 高千穂)

ま…毎日奉納!!!
これはすごい。

行けば見ることができるじゃありませんか。

うたぐらも、花祭りと同様のものがあると聞き及びます。

時期を合わせて…行けるならば、一生に1回は…
■夜神楽 | (宮崎県 高千穂)
伝統の夜神楽を…。

夜神楽とは、里ごとに氏神(うじがみ)様を神楽宿と呼ばれる民家や公民館にお招きし、 夜を徹して三十三番の神楽を一晩かけて奉納する、昔からの神事です。

例祭日(れいさいび)は集落によって異なり、毎年11月中旬から翌年2月上旬にかけて、町内二十の集落で奉納されます。

毎年11月中旬から翌年2月上旬にかけて、町内二十の集落で奉納。
花祭りの時期と同じく。集落の神社ごとに。

一番から七番までをよど七番(よどななばん)と呼び、普通にはこの七番で願成就となります。
このよど七番では神々が天孫降臨(てんそんこうりん)の場を固めて国造りをしたことを表しており、中でも、 一般には神降(かみおろし)・鎮守(ちんじゅ)・杉登(すぎのぼり)の三つを指す「式三番」は一番重要で、 必ず舞います。

また、よど七番が終わった後も、安産祈願の舞や、厄難を払う舞、豊作を祈る舞など様々な舞が続きます。

一番重要な、「式三番」。

しきさんばん。

しきさんば…式さんば??

花祭りとの共通点を探ってしまう癖があります。

花祭りや霜月祭りを内包する大きなくくりとして、

■霜月神楽 – Wikipedia

というカテゴリがあります。
三遠南信地域、天竜川水系をベースとして繰り広げられる神楽。

霜月神楽として、良く知られているものは、千と千尋の神隠しのベースにもなった南信地域(長野県南部)の霜月祭り。
もちろん、湯立て神楽です。

■遠山郷霜月祭り・信州の湯立て神事
■国重要無形文化財 遠山郷の霜月祭り

霜月祭りについても、氏神様ごとに、いくつかの系統に分類されます。

【上町系】

中郷・正八幡宮
集落/飯田市上村中郷
祭日/12月第1土曜日
時間11:00~ 6:30
面の登場時間5:00~
釜数/2口 面数/16面

上町・正八幡宮
集落/飯田市上村上町
祭日/12月11日
時間11:00~ 7:00
面の登場時間5:30~
釜数/2口 面数/17面

程野・正八幡宮
集落/飯田市上村程野
祭日/12月14日
時間11:00~ 6:00
面の登場時間4:30~
釜数/2口 面数/15面

【下栗系】

下栗・拾五社大明神
集落/飯田市上村下栗
祭日/12月13日
時間9:00~ 翌3:00
面の登場時間0:00~
釜数/2口 面数/39面

【木沢系】

中立・正一位稲荷神社 八日市場・日月神社
集落/中立・正一位稲荷神社 飯田市南信濃中
八日市場・日月神社 飯田市南信濃八日市場
祭日/12月1日(隔年交代)(西暦奇数年は中立・偶数年は八日市場)
時間12:00~ 0:00
面の登場時間21:00~
釜数/2口 面数/25面

小道木・熊野神社
集落/飯田市南信濃小道木
祭日/12月第一土曜日
時間13:00~ 1:00
面の登場時間22:00~
釜数/2口 面数/37面

木沢・正八幡神社
集落/飯田市南信濃木沢
祭日/12月第二土曜日
時間13:00~0:30
面の登場時間21:30~
釜数/3口 面数/32面

【和田系】

和田・諏訪神社
集落/飯田市南信濃和田
祭日/12月13日
時間12:30~ 0:00
面の登場時間21:00~
釜数/1口 面数/41面

八重河内・尾野島正八幡社
集落/飯田市南信濃野島
祭日/12月15日
時間13:00~ 0:00
面の登場時間21:00~
釜数/1口 面数/41面

以上の9つの神社で行われる霜月祭り。

少し豊根村に近づいて、隣の長野県天龍村では

  • 向方地区 天照皇大神宮の「向方お潔め祭り」(1月3日
  • 坂部地区 大森山諏訪神社の「坂部の冬祭り」(1月4日
  • 大河内地区 池大神社の「例祭」(1月5日

以上、3つの神社において湯立ての霜月神楽が行われます。

天龍村の湯立て神楽に類似性を感じる豊根村富山地区の御神楽祭り。
■御神楽祭り(豊根村富山地区) | キラッと奥三河観光ナビ

私、1度だけ行ったことがありますが、寒さをしのぐための日本酒、恐るべき量が…!!!
座敷に上げて頂けると、大変雰囲気が良く、楽しい歓談もありました。
また、行きたいなぁ。

毎年の事ながら、上黒川花祭りとかぶってしまうけれど。

また静岡県側に移って、

■草木の霜月神楽 (静岡県浜松市水窪)
■川合花の舞(静岡県浜松市佐久間)
■今田花の舞(静岡県浜松市)

最後に、我らが花祭り。

11月

小林
日時: 11月第2土曜日~日曜日
午前7時~翌午前0時
場所: 小林諏訪神社

御園
日時: 11月第2土曜日~日曜日
午後2時~翌正午
場所: 御園集会所

東薗目
日時: 11月第3日曜日
午前8時~午後11時
場所: 老人憩いの家 東薗目荘


日時: 11月22日~23日
午後2時~翌午後6時
場所: 月公民館

足込
日時: 11月第4土曜日~日曜日
午後3時~翌午後3時
場所: 足込集会所

坂宇場
日時: 11月第4土曜日~日曜日
午後6時~翌午前7時
場所: 八幡神社

河内
日時: 11月最終土曜日~日曜日
午後6時~翌午前10時
場所: 河内長峯神社

12月

中設楽
日時: 12月第1土曜日~日曜日
午後1時~翌午後6時
場所: 中設楽花祭舞庭(中設楽生活改善センタ-前)

中在家
日時: 12月第2日曜日
午前8時~午後10時30分
場所: 老人憩いの家 明寿荘

1月

津具
日時: 1月2日~3日
午後1時~翌午前7時
場所: 白鳥神社

古戸
日時: 1月2日~3日
午前9時~翌午後5時
場所: 古戸会館

下黒川
日時: 1月2~3日
午後4時~翌午後3時
場所: ほのぼの会館

上黒川
日時: 1月3~4日
午後5時~翌正午
場所: 熊野神社

下粟代
日時: 「成人の日」前の土曜日・日曜日
午後2時~翌午後2時30分
場所: 下粟代生活改善センター

3月

布川
日時: 3月第1土曜日~日曜日
午後1時~翌午前11時
場所: 布川公民館

以上、調べていて、湯立て神楽、湯立て神事というのはオーソドックスな祭りの形式のひとつであることがわかり、ただ、釜の形やざぜち、切り草など、共通点が多々ありました。

全てを網羅とはいきませんので、他にも湯立て神事があったら、是非教えて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください