台風18号の爪痕

朝、職場の日直さんから自宅にTEL。

やっぱ、何事もないとはいかなかったか。
そう思いながら電話に出て、内容をヒヤリング。

倒木発生@県道ということで、県の土木事務所へ連絡を取ります。

そのついでに、また別の倒木連絡が入り、
今度は自宅のすぐ近くだったので現場を見に行きました。

DSC_1971

なんと!
道路をふさいでいた倒木を、すでに処理してくださっていました!!

さすが、地元の建設企業さま。

仕事が超早い。

子どもたちの面倒を見ながら、お昼に差し掛かったところで…
職場へ向かいます。

というのも…

村民運動会は無くなってしまいましたが、
同時開催の予定であった小中学校の運動会は日程をずらして、火曜日に決行。

てことは、火曜日に休みを取らねばならぬ。
で、予測される業務をあらかじめ片づけておくために職場へ。

職場に来てみたら、倒木や落石、停電や水道アラームの連絡が次々と。
こりゃ、日直さん独りじゃ大変だ。

村が管理する路線については、路線担当の建設事業者さんへ連絡を取り、
対応依頼をしますが、もう、ほんと、皆さん迅速!!

地元に建設事業者があるからこそ。

迅速な道路啓開につながります。

そして、連絡を受けて建設事業者さんが向かってみたら、
既に倒木が玉切りされて除去されていた箇所までありました。

通行人の方が、直接、チェーンソーで美しく玉切りして片付けを。

すげえっす。さすが、豊根村。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください