朝の定例ミーティングを医療機関で済ませ、すぐにクルマに飛び乗って本社へ。
来年度に向けた検討会議に説明者となって出席しますが、間に合わず。
次の順番の方が説明している間に準備を整え、自分の説明番。
それが終わるとまたまたクルマに飛び乗って、今度は大府市へ走ります。
慌ただしい朝からスタートしましたが、会議には間に合いました。
良かった良かった。
会議の会場となっているのは、こちら。
なかなかバブリーな建物です。
この施設の近くには、以前勤務していた会社の独身寮があり、入社後から結婚するまで住んでいました。
ちょうど、この橋から見えるところに!
その独身寮もバブリーな建物だったので、大きくて目立ちます。
向こう側には、雪をかぶった山々が目に入りました。
景色を見ると、過ごしていた頃を思い出す。
感慨深い。
新人研修でライン作業をしたときは、体力的高負荷に10キロ痩せて筋肉隆々になりました。
究極の健康づくり??
2直勤務だったので、慣れるまでは皆、死んだ魚のような目になっていました(汗
自動車を見るのが嫌になるくらい(笑)
そんな思いを馳せつつ、会議では来年度以降から始まる大切な制度について、しっかり情報収集。
時間節約のため、会議中にパソコンで出張報告用の議事録を作成しながら。
夏頃から職場パソコンがリニューアルされてモバイルサイズになったので、かなりの時間節約になっています。
議事録作成のために「思い出す」というプロセスが不要になるため、内容の精度も高くなります。
帰り道は豊田市内の渋滞に巻き込まれて3時間を要しました…。
経費削減のため、基本的に高速道路は使用不可です。
その3時間も、耳で聴く読書をしていればあっという間です。
時間を上手に使う方法、楽しく研究しています。