保健でも、医療でもないお仕事であろうと、
現場が必要とすれば問題解決に動きます。
仕事には「のりしろ」が必要。
自分の仕事と他人の仕事に「のりしろ」があると、
物事はスピーディーに、心地よく進みます。
というわけで、夕方本社に出向いて上役の皆様に集まっていただき、
課をまたいだコーディネートを打合せました。
「こういった情報を共有してくれて、本当に助かる。」
そう言ってもらえて、うれしい。この嬉しさが報酬に。
次も頑張ろうと思えます。
お盆休みが無い我が職場。
お盆に入ったなぁと唯一感じさせてくれるのが、
ご先祖様をお迎えする「迎え火」です。
毎年のこと。
長男は慣れたものです。
着火当番は毎朝の日課をこなしている長男。5年生。
炎が高く上りはじめ、あたりを松明の香りが包み込み。
娘さんが感激しながら、
「わぁ~~!はなまつりのにおいがするぅ~~!!」
おお。
花祭りか!!
好きだなぁ。
日を眺めながら、娘さんの口から
「とーほへ、て~ほへっ♪」
可愛らしい声で花祭りやってます。
か…かわいい…。