父の面影に出会う。職場周辺を草刈り。

なんと!!!
我が職場に、取材のついでで山のしんぶんやさんが立寄ってくださいました!!!

しかも、手に携えられているのは…

ドキュメント北設楽郡’76~’78。
以前拝借し、自分が生まれる直前の北設楽郡の様子が手に取るようにわかる冊子だけに、興奮を覚えたことを記憶しております。

何が興奮したって、我が父が載っていたんですよ!!

「帰ってきた若者たち」というタイトルの中に、父(当時29歳)へのインタビューが掲載されています。

トヨタ自動車を退職し、豊根村にUターンして企業誘致した工場で働き始めた父の話題が。
根っからの技術者です。
私など、足元にも及ばないくらい、地域付合いや消防団業務も積極的かつ盛んで、今考えても、とても追いつけない父です。

その分、自宅にいた記憶がほとんどありませんが。

「この方は、お父さんじゃありませんか?」

と。
山のしんぶんやさん、すげぇっす。

また、載ってたよ!!!

今度は、ドキュメント北設楽郡’79です。
大量の記事の中から、よくぞ見つけられました。

今度は、父の姿をとらえた写真付き!!!

当時30歳。
今の自分より、若いです。

諸般の事情から、ドキュメント北設楽郡’76~’78を1冊、お譲りくださいましたーーー!
めっちゃくちゃ嬉しい。

そのまま、保健師さんから保健指導を受ける山のしんぶんやさんの姿が、とても微笑ましかったです(笑)

 

そして午後。
先日、草刈りをやったばかりなのに、もうにょきにょきと生えてきている職場周辺の草たち。

本社以上に住民の方々がいらっしゃる施設ですので、周辺を美しく保っておくことは大切です。

職場の女性陣も、草取り作業を実施してくださっています。
草刈り機を使う体力系メンテナンスは男性陣の仕事。

とはいっても、女性割合の方が多い職場です。
数が限られております。

必然的に、気づいたらやる!

造園業者さんに委託するような予算もありませんので、自前でやっちゃいます。
業務の隙間を縫って、もう、ここしかないなということで本日、午後から実施。

来週には住民検診があり、大勢の方がいらっしゃいます。

草刈りを終えて草のかけらを全身にまとったまま、本社へ出向いて打合せ。
なんともくたばりましたが、山のしんぶんやさんのおかげさまで、気分は絶好調。

「父の面影に出会う。職場周辺を草刈り。」への2件のフィードバック

  1. 喜んでいただけて、おいらも嬉しいっす
    また寄らせていただきます

    1. まさかの、登場に驚きました!!
      是非、お越し下さい(ノ^^)ノ
      保健師さん共々、お待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください