ショコラくん、歩けるようになりました。

朝っぱらから元気満点の夏休み3人きょうだい!

いつも通り、仏様に進ぜるお茶を沸かして淹れまして。
それをお父さんが手に持ったのを合図に、猛ダッシュで追いかけてくる子どもたち。

これは、いつもの光景。

「けいくんが、いちばん!!」

いつも通り、誰が一番のりかで、けんかが始まります。

けんかが始まったのは仏壇前。

しかし、お父さんは仏壇に行かない。
縁側に、ばあばが構築したお盆おまつりセット。

そこにお茶を置くお父さん。

「えーっ!?なんで、そこーー!?」

「ヽ(・ω・)/ズコー」

きょとんとしたまなざしを向ける子供たち。

「今日は、ご先祖様が来ているから、場所が違うんだよ。」

「ごしぇんじょしゃまぁ??」

今度は、りん棒の取り合いです。
仲良く二人で、チーン♪と。

朝食のあいだ、ずーっと、

「ごしぇんじょしゃまぁ」

次男クンの頭の中で、ご先祖様というフレーズがヒットしたようです。

さあ、お父さんは出勤です!

職場の事務室にポツンとひとりきり。

本日の医療機関はお盆休みの休診です。
それでも、診療の問い合わせがあったり、業者さんがお薬を運んできてくださったり。

お留守番が必要なので、私は出勤。

同時に、保健機関も午後からは私ひとりになり、
電話を転送モードにして両施設のお留守番です。

とっても静か。
さすが、お盆休み。

考える系の仕事が、とってもはかどりました。

そして、我が家のショコラクン。

久しぶりにお目見えです。

ご心配くださった方々、ありがとうございます。
人気者ネコですな。

後ろ足を片方、ちょっと不自由そうな足の運びではありますが、
独力で、前に進めるようになりました。

子どもたちと、川の字になって。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください