今日もきっかり朝7時にご飯を食べ、ちょっとラフな服装に着替えて外へ!
武田研ランニング部@サンセバスチャン☆
しかし、問題は、ランニング用の靴を持っていなかったこと…。
買おうか迷った挙げ句、普段使ってる靴で走ることに!
(まったく、走る用じゃない靴ですが…)
ちょっと小高い丘を離れたところにある、ホテルコスタバスカに
他の名工大の人も泊まっているので、そこで合流して海岸ランニングしよう!
っていうプランです。
スタートから、超元気な名大・名工大M1がスタートダッシュを決め、
それについて行こうとしたもんだから…。
瀕死。
坂の中腹で、マジで心臓破れるかと思いました。
坂を上ってて、初めてだよ…。
足よりも先に心臓に来るのは…。
相当体力が衰えた証拠だなぁ…。
こりゃ、今シーズンの花祭りに備えてそろそろランニングせにゃかんわ。
合流後は、まあ、徒歩にて海岸へ。
だいぶ日も高くなり始め、海岸を照らしてる…
その景色がとても綺麗でした☆
ついでに、魚釣りしてるおじさんがいました。
なんか、カッコイイ…。
皆で潮風に当たりながら…
靴を脱ぎ始め、砂浜へ!
めっちゃめちゃ気持ちいい!
海もキレイで、砂浜もキレイ。
はしゃぎまくりました。
中には、はしゃぎまくりまくって、服を着たまま海へダイブする王子様も…w
(王子のプライバシー保護のため、ぼかしてあります。)
(ていうか、ピンぼけです(笑))
せめて、使い捨てカメラくらいポケットから取り出してダイブしましょうw
他にも、ビーチフラッグ選手権など、大いにリゾートを楽しみました(笑)
そして、ホテルへ。
途中から、また走り出したんですけど、
このとき、自分、靴下はいてなかったんですね~
そしたら…。
途中で靴擦れ…。
しまったぁーーー!
今日は、誰の発表もないので、外国からの参加者の方に合わせて、
私服にて学会参加しました。
うん。
郷に入っては郷に従えさw
特に観るセッションがないときは、外に出てフラフラと海岸周辺を散歩してたんですけど、
自動車のディーラー街のようなものを発見。
スズキ、日産など、日本車ディーラも!
そーいえば、街中でカローラランクスをしょっちゅう見かけます。
(日本ほど、しょっちゅう見かける訳じゃないですが、
スペインでは日本車中の割合はランクスがトップと思われ)
あと、中国人経営?の雑貨屋さんを発見。
中には、日本語で書かれたものがあったり、日本刀?があったりと、
やっぱ、異国で自国の文化を発見すると落ち着く…のは、なんでだろ(笑)
そして会場に戻ると、数台の大型バスが停まってます!
なんと、これらに乗ってちょっと遠出するらしいんです☆
プログラムで、夕方から夜まで何らかの行事があることは
把握していたんですけど…日本人のほとんどはそれが何を意味するのか知りませんでした。
んで、海辺のサンセバスチャンから山の方へ拉致られ…。
30分くらいバスに揺られたかな?
到着したその先は…
博物館!
http://www.eduardo-chillida.com/
その名は…Museo Chillida-Leku
広大なスペースに、ポツンポツンと、作品が飾られています。
鉄を使って様々な形を作り、空間を演出する芸術だそうですが…。
僕らは僕らなりの解釈で楽しんでいました☆
チリダさんの作品に、自分をプラスさせてさらなる空間を演出(笑)
そうそう、博物館の名前がチリダ・レイクだったもんだから…。
日本人のほとんどは、レイク=湖 だと思ってたんですよ(笑)
だから、山奥に行って湖でも観るのかなぁ~?って(笑)
でも、よく見たらスペリングが違ってましたが!
作品のほとんどは、外に飾ってあるんです。
で、鉄で作られてるんです。
すなわち…。
錆びますよね。
この、錆の変化。
自然を利用した芸術。
なんか、日本ぽくて良い感じです。
なーんて思ったのも、なんと、チリダさんの紹介パンフレットに、
葛飾北斎の有名な富士三十六景の絵が貼ってあったんですよ!
日本の芸術にも影響を受けている模様。
再びバスに乗車し、次の訪問先は…
リンゴ酒BAR!!!!
山の上の高台にあるお店で、周辺はリンゴ畑に囲まれています。
ちょっと小振りなリンゴでしたが。
風景としては…豊根みたいな感じを想像してみてください(笑)
大きな樽から、リンゴ酒を直で注いでもらい、いただきました☆
これがまた、酸っぱい!
ちょっと、日本人の味覚には合わないかなぁ~
他にもワインがあり、ピンチョスありで、どうやらこれが夕食のようです。
ああ。
言葉の壁(笑)
立食形式で、名工の先生とか、東工大の先生とかと喋ってました。
ってか、なかなか他の国の人と喋れないんですが!
ダメダメだー
アジア系は、日本人くらいしかいません。
すると!
突然!合唱団がやってきて、合唱が始まりました!
まさか、LIVEまで用意してあるとは!
侮りがたい学会だ!
そこで軽い夕食を楽しんだ後、
バスでホテルまで送ってもらいました☆
学会の人が泊まっているであろうホテルを5つくらいまわって帰宅する模様。
僕らも、アマラプラザでおろしてもらいました。
いやぁ~
毎日が濃密すぎます。
日記書く暇ありませんよ。
酒飲みすぎですよ。
今日も、昼夜飲んでますよw
しっかし、国際会議ってすごいですね。
至れり尽くせり。
昼ご飯の用意、夕ご飯の用意だけでもすごいなぁ~って思ったのに
ちょっとしたツアーまで付いてるなんて。
だから、リゾート地で開催するんだな(笑)
だんだん、発表に来てるのかリゾートに来てるのかわからんくなってきたぞ(笑)
でも、お酒のおかげで通常状態よりは外国の方々に話しかけられてるからいっか。
英語を喋ること自体も、苦痛じゃなくなってきたし。
むしろ、スペイン語ばっかだから、英語を聞くとホッとするというか…。
いろんな意味で、発表だけでなく、国際会議は勉強になります。
ただ…。
明日が発表なわけですが…
嗚呼。
ちょっと緊張してきた。