今日のモーニングコールは教授ww
坂本君!午前中打ち合わせできる!?
は…はいっ!もちろんっ!!!
ダッシュで大学です。
昨日は帰るの遅かったので…。
10時半に大学でした。
んで、先生とひたすらディスカッション&計算。
昼飯食うのも忘れるくらい。
で、やっとの昼休みが午後1時。
午後2時から東工大の先生が来られて、
研究室内講演があるので…その先生が来られる
ギリギリまで先生と打ち合わせなのです。
リサイクル裁判鑑定書の。
…と。
午後1時半のこと。
東工大の先生に武田研側からも発表するというお達し。
そして…ご指名!!!!!
おいおいおい。
しかも、内容、沖縄プロジェクトかyoh!
リサイクルと全然関係ねぇ。
それでも、ギリギリまでリサイクル打ち合わせは続き…
午後1時45分に東工大の先生がやってこられ、
そこで打ち合わせは一旦打ち切り!
すぐさま、発表シートの準備!
ってか!
こんな時間じゃ何もできねぇ!!!!!!!!
とりあえず、あり合わせのデータを持って、
会議室へ、そして、パソコンにデータを移しておく。
東工大の先生から、1時間半にもわたるめちゃめちゃ面白い
講演を頂きました★
あまりに面白かったので、2回も質問しちゃった(笑)
内容は、「長半減期核種の消滅処理のための難分離元素の分離」
が、中心かなぁ。
長半減期核種ってのは、いわゆる高レベル放射性廃棄物のこと。
こやつらの半減期が長いため、数億年レベルで隔離しなければならないんです。
まあ、人間文明がそれだけ長く続けば管理できてると思うんですけど、
滅亡しちゃったら…もう、放置。
でかい地震でも起きれば、何の処置がされることもなく
他の生物に影響及ぼしまくりですよね。
その半減期を短くするには…。
高レベル放射性廃棄物の中に分散してしまっている
長半減期のヤツを分離濃縮してやって、それを反応炉で
別の元素に変えてやるんです。
すげぇ~~~
うまくいけば、300年くらいに縮むかもなんです。
そしたら、今ある高レベル放射性廃棄物の処理問題なんて、
ある意味解決したも同然に…。
より、安心して原子力を使うことができます。
これからのエネルギーの中心は、きっと原子力になるでしょうからね。
人間の使うエネルギーが今の1000分の1以下にならない限りは…。
また、その仕組みが…分子レベルのUFOキャッチャーってところがwww
ホント、面白かった。
けれど、その後のおいらの発表が…。
なんたって、次のシートがなんなのかわからんような状態で
発表ですわwww
まあ、それでも、しゃべり続けながらマルチタスク能力で乗り切りました。
自己採点的には10点くらいだったけど…。
それでも、東工大の先生に、めっちゃ面白いとか、
是非、今度化学工学会で発表して欲しい!とか言われると、
うれしくなります★
来年の話もされたんですが…
来年は就職です!
さっき、M2って言ったじゃないですか!みたいなw
ドクターには進みませんよ~~~(汗
そして、リサイクル鑑定書に戻ります(笑)
頭の切り替えが…。
しかも、先生から
「今夜、僕が飲んでいる間にやっておいて欲しいなぁ~」
的な、言葉をかけられ…(汗
ええ。
実際、先生が飲んでいる間にでも進めておかないと、
先生にバトン(鑑定書)を渡すことができませんから!
やりますよ、もちろん。
むしろ、その間メールが来ないから集中できます!
とまで、言い放ってしまった…wwwww
というわけで、現在日付が代わって午前0時半。
ええ。
まだ終わりませんよ…。
@大学ですよ…。
発表で疲れたとか、言ってる暇はありませんよ。
~愛知県豊根村を、豊根村たらしめる裏方たちに捧げる日々の記録~