切草はじめ。初雪観測

茶臼山高原協会のミスター流体力学氏から、雪の振る舞いについて力学的観点から解説を伴って…
というのをいつか期待しているわけですが、動画が送られてきました!

今年の初雪は、平年(11月17日)に比べ11日遅く、昨年(12月8日)に比べ10日早い観測。

過去の雪の初日はこちら。
茶臼山高原にて。

今年は、例年通りに近いですね。

冬の足音とともに…。
我らが上黒川花祭りの準備も始まります。

今夜は若手有志が熊野神社社務所に参集。

誰がどの切草を切るか、相談して決めます。

Iターンで、豊根村に来てくれた若者たちも積極的に手伝ってくれます。
有り難いこと。

新しいメンバーも加わり!

さあ、締め切りの練習初日までがんばりましょう。

帰宅後、宅配便が届いていました。

「お父さん、ブルーレイレコーダー、いつの間に買ったの!?」

って、妻が最初、思ったそうな(笑)

中を開けてみますと…。

わーーい!

船橋さん、有り難う御座います!!

■船橋オーディオセンター

豊根村のお客さまに…と、たくさん送って下さいました☆
さあ、新しい年の準備は着々と。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください