1月3日分のまとめ 上黒川の花祭り本番!

朝10時集合です…。
眠い!
昨日は午前2時近くまで下黒川の花祭りを見に行っていたので…
結局寝たのは3時前(汗
完全に寝不足モードっすわぁ(汗
で、朝からお宮の神事に参加。
昨日、笛吹けるヤツは来いやー!
ってことで集合がかかっておりまして。
花祭りの会場とは別の、お宮の拝殿、本殿にて執り行われます。
神主さんに御祓いやってもらったり、
拝殿の中で、二丁鉾の舞を奉納します。
いっつも、寒くて寒くて笛どころじゃないんですけど
とーっても過ごしやすかった!
ビバ!地球温暖化w
そして昼食。
お昼ご飯も用意されてて、
焼酎も大量に用意されてて…。
一人ボトル1本的な勢いでした…(汗
ま、おいらは運転があるので飲みませんでしたが!
夕方から花祭りが始まるので、
それまで仮眠です。
3時間だけでしたが…。
眠い目をこすりながら準備して、売店係の母と一緒にレッツ舞堂!
到着すると、地固めの扇でした。
おいらは…地固めの剣!
やちの舞が終わる頃に着替えて準備☆
やっぱ、剣重たいー!
しかも、練習してなーいw
ぶっつけ本番ww
まあ、若干間違えましたが!
何とか舞いきった!
…けれど!
もう、疲労困憊。
おれ、これから一晩持つのかな…(汗
な~んて言ってると…
宝の舞入りました~!
まあ、一回くらい良いか。
な~~んて言ってると!
もう一回。
人手不足じゃあ!
な~~~~~んて言ってると…
さらにもう一回!!!!!!
おいおい。
宝の舞、3分の4を俺が舞ってるじゃないか!
もう、体力が…。
あと二つ、舞いが残っているのに…。
今年はいちの舞は観客として☆
写真撮ってました。
榊の葉で観客が舞子に打ち清められる瞬間を☆
なーんて、余裕ぶっこいてたら
背中打たれまくった!
むーっちゃくちゃ痛い!!!!
絶対みみず腫れになってるぞ…これは…。
そうそう!
はるばる東京からやってきた友人にも無事遭遇!
かなりの花キチで…なんと!
上黒川の榊鬼、子鬼デビュー!ww
すげぇーぜ!
しかし、おれも榊鬼の次にすりこぎの出番があったので…
最後までサポートできませんでしたが(汗
それでも、初めてなのに足の動きはばっちり!
来年からもよろしく御願いします!
万年子鬼不足なので…。
さて、すりこぎ出番キター!
自ら志願ですw
だって、味噌を観客に塗りまくるのが楽しいんだものw
面をかぶってるから、犯人わからないしね!(たぶん)
酔っぱらいさんには、顔が真っ黒になるほど味噌を塗り塗り。
カメラマンにも塗り塗り。
女の子、子供たちにも塗り塗り。
終いには、すりこぎ組二人で酔っぱらいをひっつかまえて、
強制的に塗り塗り塗りwww

今年も、相当塗ったww
皆さん、今年も無病息災を祈願しております☆
(僕はストレス発散で無病息災ですww)
あー。
衣装が味噌でべとべとだw
湯囃子までの間、つかの間の仮眠。
太鼓の隣で…ドンドンと空気を重く振動させる雰囲気に包まれながら☆
ほとんど寝れてねぇーー!
だって、寝てたら、足下フラフラの酔っぱらいさんが、
一升瓶突きつけてくるんですよ!?ww
飲むしかないじゃんww
そして、湯囃子!
もう、既に、舞子四人はへとへとです。
舞う前から(汗
皆、役目多すぎ(汗
人不足じゃー!
湯囃子、1時間半近く舞い続けるんですよ…。
のべにして、今回の花祭り、自分は4時間以上舞ってます…。
しかし!
だんだんボルテージは上がって行き…。
一晩煮立ててきたお湯を…
観客にぶちまけます!!!!!
てか、一瞬にして釜のお湯が無くなったw
俺ら、かけすぎwww
そして、かけながら釜に水がつぎ足される…
こんなん、前代未聞だwww
合計4回ぶっかけました。
ラストは完全に冷水です!!!
水囃子だよぉ。
まあ、俺らはずっと舞い続けた後なので、
涼しくて良いです☆
これまた前代未聞なのが…。
ラストは釜の中に液体ゼロになってました。
かけるものがねぇ!
よって、狂ったように釜にタワシ突っ込んでたおいらは…。
手が擦り傷だらけに(汗
テンション高いまま、レッツ温泉!
今年も、湯囃子舞子は無料ですw
しかも、開店前の一番風呂!
そこへ、パンツ一丁の怪しい団体がwww
温泉でゆったり解凍されてました~♪
続きは、明日の日記へ☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください