待ちに待ちかねた花祭り!
ついにやってきました☆
いつもは、上黒川の花祭りが終わると、次の花祭りシーズンまで
長時間待たねばならなかったのですが…。
今年は!3月開催の東栄町は布川地区の花祭りに参戦して、
一年で二度おいしい気分です(笑)
今まで、東栄地区の花は、知り合いも少ないこともあって、
古戸くらいしか行ったこと無かったんですが…。
今回は心強い仲間たちが!
NPOボランタリーネイバーズによる、交流事業参加者の皆さんや
先週の舞習いで仲良くなった地元の氏子の皆様☆
ワクワクが止まりません☆
昨日からのメンバー3人で、まずは午前に現地へ行ってみる。
すると!準備をしている交流事業の方がいらっしゃる!
でも、人数少ないぞ!?
どうやら、ほかのメンバーの皆さんは、東栄町のグリーンハウスにて
自己紹介などの、最初の顔合わせをされているそうで。
僕らも、そこに行ってみる。
すると…。
めっさ人がいるんですけど!
全部で70人くらいだったかな。
ちょうど、自己紹介も終盤にさしかかり、飛び入りで入った我々も、
自己紹介☆
Hさんが北の某県から来られたと言うことで、皆さんびっくりしてらっしゃいました(笑)
そうそう、花祭り効果なのか?(興奮しているからw)
豊根、東栄に来たものの、全然花粉症が出ない。
これって…昨日までのは、もしかして風邪だったのかもしれない!
ま、念のため、薬を飲んではいましたが。
自己紹介など、顔合わせが終わった後は、
我々3人は、隣接する花祭り会館へ。
ここでは、先週、手作りの笛を作ったんですが、
花祭り初体験のHさんには、花祭りの導入としてぴったりかもっ!?
てか、実は二回にも展示があったことを、このときに知る…(汗
花キチ友人ありがとう☆
そこには、かなり昔に無くなってしまった大入地区の祭具や衣装が展示されており、
なるほど~と、思う反面、時の止まった状態でそこに存在する歴史にため息が漏れたりもした。
ここで、けんた、咳が止まらなくなる!
むむむ!?ぜんそく!?
ご心配おかけしました(汗
んで、一路、東栄温泉へ!
到着して早々、同行していた友人が、その知り合いを発見!(とうえい温泉従業員さんw)
さすがです。
東栄町ではかなり顔が広い模様!
と、おいらも豊根時代の同級生に東栄温泉で勤務している友人が☆
その従業員さんに聞いてみたら、なんと!
無線で呼び出していただけちゃいました☆
かれこれ、同級生の結婚式以来の再会かな。
元気そう…なのですが、花粉症で大変苦しんでおられました…(汗
そして、お風呂へ。
いやぁ~ここのお湯は、塩味?なんですけど、
豊根の温泉と一風変わって良い感じでした☆
ゆっくりお湯につかっていると…。
同級生がトコトコトコ。
なんと!
せっかく来たんだから、と、ソフトクリームの無料券をわざわざ届けてきてくれました☆
ありがたい!
しかもしかも、同行者の3人分です☆
ごちそうさまです☆
でも、同級生の厚いもてなしはそれだけでは終わらなかった…。
なんと!食事をしていたら、食後のコーヒーまで提供してくださったのです!!!
ご…ごちそうさまでした!!!!!!!!!!
話をしていたら、なんと、今夜の布川の花祭りにも来るって☆
わーいわーい♪
あと、受付のおばちゃんと目が合ったと思ったら…。
じーっと、こちらを見ている…。
なんだろう?と、思って近づいてみると…。
「昨日、お母さんと会ったわよ☆」
って!!!
さすがは、母の地元東栄町。
それにしても、帰省するたびに、一方的に覚えられているおいら…。
どんなんやねんっ!!!!www
温泉を後にし、会場へ向かおうとした、そのときのこと!
入り口の玄関でkawagさんに遭遇デスヨ!!!
花祭り前にひとっ風呂浴びてから!ってことで、
みんな考えることは一緒ですよね(笑)
神前に向かう前に、身を清めるのですよ!
んで、いったん実家に戻って仮眠タイムです☆
とは言っても、一時間程度でしたが…。
そして、東栄町は本郷のバス停に友人の友人たちを迎えに行き、
いざ!
布川の花祭りへ参戦です!
つづきは、次の日記へ☆