朝起きてみると…。
雨は昨日よりも弱まっている模様!
ピークはどうやら早朝だったらしい。
どーりで、寝ているとき窓が激しく鳴っていたような…。
さて、今日のスタートは昨日のリベンジを果たすべく…
内宮参拝から!
途中から雨も上がり、山から水蒸気が昇っています。
まさに!
おいらの大好きな風景★
そうそう!
伝統材料研究会の時に、ご年配の方々が持っていらした「朱印帳」
おれら、神社大好きで巡りまくってるんだから、この際…。
ってことで、内宮にて購入!
御朱印ってのは、社名の入った朱の印を中央に押し、神社名と、参拝日を墨書きしていただいたもので…。
こちらのサイトの解説が参考になります!
さらには、全国津々浦々の神社の御朱印がw
なんか、古風なスタンプラリーって感じで、いいっすね★
購入した御朱印帳の1ページ目は、内宮の御朱印!
んで、おかげ横町(再びw)で、とうふソフトに舌鼓を打ちつつ…。
向かう次の目的地は、二見浦の夫婦岩!
実は、小学生の時の修学旅行でも行っており、人生2度目!
ぼったくり系の駐車場に停めつつw
夫婦岩に着く頃にはめっちゃくちゃ良い天気になっていました★
もちろん、社務所にて御朱印をもらちゃいました★
と、夫婦岩周辺を散策していると…
なんだか山車のようなもの発見!
夫婦岩に懸けられる大注連縄本を木製奉曳車に載せ、曳き手が奉曳車を曳きながら夫婦岩参宮道を練り歩き、二見興玉神社へ大注連縄を奉納する伝統行事だそうです。
昼食では伊勢うどん(初体験!)を食す。
んで、晴れてるし!海水浴できるかな!?って、日本で最初の海水浴場と言われる二見浦海水浴場へ!
ほほーう!
波が高い!
=
サーファーだらけw
一斉に波に乗って?ます!
こりゃ、俺らが泳いだら浮くなw
と、察した我々は、宿に行ってゆっくりすることに。
そう!
今夜の宿はちょっと変わってます!
その名も、「ベイサイド植村」。
なんと!
駐車場は対岸にあり、そこから主人のクルーザーで迎えに来てくれるんですよ!
かなりワクワク。
駐車場(ベイサイド植村旧館)にある電話を使って主人を呼び出すw
すると、今から行きますわ~!って快いご返事。
そして、船のてっぺんには周辺を見渡せる特等席完備!
もう、サイコーっすよ!!!!!!!!!!
ちなみに、宿から、夜の風景はこんな感じ。
そうそう!
この宿の自慢は料理!
めーっちゃめちゃたくさん用意してくださり、
ご主人が「全部食べられた!?多かったでしょ??」ってw
今回、台風の影響で10人くらいのキャンセルがあったらしく、主人も大変です…。
さらに、この宿は主人が一人で切り盛りされている!
すごすぎます。
あ、でも、猫さんが大量におりましたw
そうそう、今日は新月です。
さらに…台風一過!(空気中のチリとかかっさらってくれます)
星を見るには絶好のコンディションですよ!
ということで、宿にあるテニスコートに出て空を見上げてみると…。
すんげぇーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
久しぶりに見たぞ!
こんな素晴らしい星空!
天の川。
上村並み。
見えすぎです。
星々の輪郭もくっきりと見え、ホントにサイコーでした!
プチ星座講座を開きつつ、蚊に刺されまくりつつ…。
夜は更けていったのでした☆