最近は、上司の方にパソコン講座を開いたりしている!?けんたです(笑)
今週は最後の夜勤!
にもかかわらず、週頭の月曜日から定時帰宅…。
どんなんだ!?
なんでも、新潟中越沖地震の影響らしいのですが…。
さて、最近、ドライブの度に重宝しているのが…
っす。
ルート検索までしてくれるから、
ナビいらず☆
…しかし!
見知らぬ土地だと、自分がどこにいるのかがわからなくなることも…。
そこが、地図ソフトとカーナビとの違いですかねぇ…。
しかししかし!
世の中には便利なものがあるのです!
なんと、パソコンがそのままカーナビになってしまいます(笑)
地図ソフトとカーナビの違いを埋めてくれるもの。
それは…
GPSレシーバー!
つーわけで、こんなもの買ってみました。
大人気につき、納品は月末らしいんですが…。
パソコンの地図ソフトと連携させることができるGPS受信機で、
自分の現在地をパソコン上に表示してくれます!
ルート検索と組み合わせれば、カーナビのできあがり☆
これなら、車じゃないときでも使えるから、さらに便利☆
さらに、こやつはカーナビの上を行っています!
マッチ箱サイズの小さいやつなんですけど、
パソコンにつないでいないときは、スタンドアロンのGPSロガーとして使えるのです。
GPSロガーってのは…
数分ごととかに自分の現在地を本体内部に記録していってくれる機能で
どこかに出歩くときとか、山登りの時にポケットに入れておくだけで…
帰宅後に自分の軌跡(足跡)を確認することが可能なのです!
これなら、迷子になったときもどう迷子になったのか確認可能(笑)
一番良いのは、値段が手頃w
これなら、カーナビの10分の1の価格でナビ同等かそれ以上の機能が堪能できます!
とにかく、到着するのが楽しみ☆
使ってみたら、使用レポート書きますね☆