すごい…
この景色!!!
観て下さい。
昨日に引き続き、今日も良い天気。
それも、この青空ですよ!!!!
せっかくなので、ミラーレス機NEX-7を持って行くことにしました☆
その代わり、転倒するとえらいこっちゃなので、アグレッシブな滑りは封印ですが。
山頂方面まで一気にアクセスできる長坂ゴンドラは15分待ちの大行列!!
野沢温泉のネックは、古いスキー場だけにゴンドラリフトの設置が後付けっぽいところ。
朝と夕方は、皆利用するゴンドラリフトが一緒になるので激混みします。
よって、日陰ゴンドラと上ノ平フォー、やまびこフォーを使って山頂を目指します!
せっかくなので、みなさんの写真をば。
とってもステキな、この1枚☆
ちなみに、人数が少ないのは…
半数がスキーから脱落されまして…新潟方面へ向かわれたそうです(笑)
最大39度のチャレンジコースや、32度のシュナイダーコースなど☆
ただ、シュナイダーコースは整地されちゃっていましたが。
本来なら、全国有数のコブ斜面があるそうです。
午前中をめいっぱい楽しみまして、
休憩のソフトクリームww
んで、今回の滑走はこれにて終了☆
着替えを済ませて、向かう先は…
おそば屋さん♪
美味しいそば屋さんを神主様がリサーチして下さいました。
涌井の蕎麦というブランド。
野沢温泉から40分くらい?走ったところの峠にポツリとあるお店。
峠だけあって、見晴らしも良く。
奥まったところにも限らずお客さんが数組いらっしゃいました。
キンキンに冷えたお蕎麦。
蕎麦の風味が広がってうまい!!
いや、ちょっと冷えすぎ感もありましたが(笑)
辺りの景色は真っ白。
風景によって、ひと味もふた味も美味しく感じられたのでした。
そこから帰途に着きます。
別行動して新潟まで足を伸ばされていた方々とも小布施で合流。
先輩と運転を交替しながら、まずは飯田を目指します。
こちらは姥捨あたりから。
夜景がとっても綺麗なところです。
飯田へ到着すると、東栄町の皆様とは、ここでお別れ。
また来年、もしくはどこかのイベントでお会い出来ることを願っています!!
我々は小一時間ほど時間をつぶします。
ここで、私は人生2度目の体験を。
案外面白いもんだなぁ~と、危険な兆候もありましたが(笑)
夕食はラーメン屋さんで先輩にご馳走になりました☆
帰宅し、私の帰りをたぶん待っていたであろう妻子とばあばへのお土産。
半分以上、自分の好みですけどっw
蕎麦は家族全員が大好物なので外れがありません☆
らくがんは…どうかな(汗
既に体中が筋肉痛の兆候を示し始めておりますが。
楽しい二日間でした!!
このところ外出&外泊しっぱなしで肉体は疲労しているかも知れませんが。
精神的には、かなりリフレッシュ☆
おはようございます。
お勤めの頃は金曜定時であがり名古屋駅から夜行で野沢へ向かいました。35年も前のことです。八方栂池は車で、、、なんと懐かしい思い出。
スキー引退宣言を13年前にした夫が宣言撤回をしないので泣く泣く私も引退状態ですがこうしてゲレンデを見ているだけでもわくわくします。
林間だらだらコース専門でしたが初老の今、万が一ゲレンデに立つチャンスがあったら装備に紙おむつがいるなあと感じます。あ
~~スキーしてえ、まじしてえよお!
>dj-chakoさま
chakoさま世代は、スキー世代まっただ中でしょうか!!
名古屋から夜行で野沢…ワクワクだったでしょうね☆
そうなると、近所の茶臼山高原スキー場では物足りないでしょうか(笑)
紙おむつってww
是非、サウジスキーレッスンの講師として、35年前の感覚を取り戻して復活して下さいよ☆
chakoさまの滑っている姿、拝見してみたいです(^_-)