実は今日、東京へ行っていました(笑)
それも、東京に行こうと思ったのは昨日の夕方。
実は、先日お話をお聞きした豊根の花太夫さん
(花祭りを取り仕切る家の方と言ったら分かりやすかなぁ。)
から連絡が実家にあり、なんと!その方が所蔵する古い本とか
だぶついている本を好きな日に来て持って行って良いよ!
って、連絡が来たんですよ!
よって、今日、日曜に行こうかなとアポ取ってみたところ、
法事によって今日は不可能…だったのです。
よって、大府駅から鈍行でのんびり~と★
電車の旅が大好き、かつ、読みたい本があったのでちょうど良い!
だって、寮でじっと、ひたすら読書に励んでいるよりは
乗り物に揺られ…移動しながら、外の車窓をたまに眺めたりし…
空調の効いた車内で読書って、なんか良いじゃないですか!
(俺だけ?w)
ま、彼女との記念日ってのが最大の理由ですが(笑)
先日ブログにも書いた村上龍さんの「半島を出よ!」なんですが、
あまりに面白いので上巻を既に読破。
さて、今週末は下巻にどっぷり浸かろうか!
なーんて思ってたら、
東京に行くまでの片道で読み切ってしまった。
合計6時間に及ぶ長い旅だったんですが、
一睡もせず、ただ一心不乱に本に向かって…。
終点を気づかないほどでした(汗
書評は後日書くとして、この本、小説というカテゴリに含まれると思うんですが、
実際、物語としてストーリーが進んでいきます。
が。
おいらの読んだ感じでは、7割方、現状日本の分析と雑学、
という、なんとも村上さんらしい本でした。
今日は、(も!?)のんびりアウトレットで買い物っす★
ただでさえ、ファッションに無頓着な自分…。
女性モノの服って…難しいですね(汗
こりゃ、その道のプロの妹に指導を仰がねばならないか…(汗
んで、夕方に18切符使って再び鈍行TO大府の旅で御座いました。