昨夜は、あり得ないアルコール濃度により、
全員、いつの間にか就寝。
当初、割り振られていた部屋割りも、
全く意味をなしていなかったw
んでも、昨日寝坊した割には一番早く起きてしまったおいら。
そう…その理由は…。
温泉に浸かりたかったから☆
で、もそもそもそ~~っと自分の部屋に戻って
風呂に行こうとすると…。
みんな起床☆
みんなで朝風呂です!
朝の温泉も気持ち良かったぁ~~~♪
そして朝食はバイキング。
みんな、前日飲みまくって二日酔いかと思いきや…
ガッツリ食ってるし!
かく言う自分もガッツリ食ってました(汗
そして、お世話になったホテルの前にて集合写真☆
道路の向こう側にカメラを置いて、車道を自動車が通らない隙を狙い…。
リモコンでパシャ☆
(すんません、寝坊して三脚忘れたんです…)
本日最初の目的地は…。
昨日行きそびれた笹の滝!
めっちゃ澄んだ水の川を登っていきます。
周辺は岩山で、まるで鳳来町の川のように板敷き川。
そして…。
滝の前でパシャ☆
これも、岩のゴツゴツをうまく利用して…。
三脚なしでリモコン使用!
滝の水も、流量が多くてしぶきがめちゃ飛んできました。
まさに、マイナスイオン満載w
写真見てたら滝に打たれたくなってきたぜww
ちょこっと下ったところから、
川の上にそびえ立つ滝の図。
水がまるで生き物のように流れ生きています。
かなり、自然の癒しを満喫しました!
テンションハイ!←→まったり癒し系
この繰り返し負荷により、疲労破壊を起こさないことを願います(笑)
滝を後にすると、来た道を戻るのではなく…。
紀伊半島先端方面に向かって国道168号をひたすらくだります!
途中、七色高架橋という…。
現在建設中だけど通ることのできる新道に出会う☆
その直前の休憩所からは、断崖絶壁に沿うように作られた七色高架橋を眺めることができます。
この高架橋を抜けるとトンネルがあり…
その入り口が和歌山県への入り口となってます☆
なんと、私、人生初和歌山県!
つっても、三重との県境の和歌山川をひたすら下っていっただけですが…。
国道42号と合流する新宮目指してひたすら走ります。
どんだけ車乗ってるんだ!
ってことで、車内では映画鑑賞会☆
なんと!
同期の車にはテレビが三台!
前に一台、後部座席用には、全席のヘッドレスト後部に…
飛行機のように付いてるんですよ!!!
もう一台の車にも、テレビが二台…。
合計テレビ五台。
二人に一台の割合です…w
でも!
あまりに景色が綺麗なので映画に集中できないおいら(笑)
だって!
川の水がこんなに綺麗なんですよ!?
緑なんじゃなくて、「エメラルドグリーン」。
こんな川の色があるんですねぇ…。
さらには山が半分かけてしまったような光景が川の向こうに…。
なんだ!?これは!!!
採石場????
それともこれ?
それにしても、リンク先のホームページの動画がすごい…。
無事に国道42号に合流すると、あとは三重県を北上するのみ!
途中、ウミガメ的な道の駅を発見し、
昼食☆
やはり、皆、
「ウミガメって食べられるの!?」
っていう疑問を持ちながらレストランに入ったんですが、
さすがにそれは無いww
皆、ちょっと、ホッとしてたww
おいらが注文したのはしらす丼。
犠牲にしている命の数は半端無いどんぶりです。
ありがたく…頂きます!
これがまた!
しらすがおいしいのなんのって!!!!
至福の時☆でした。
っと!
道の駅なのに、ウミガメいるし!!!!!!
さすがに食用ではないと思うが…。
皆、熱心!?に見入ってました(汗
道の駅を後にすると、道中、交差点でこんな岩を発見!
海に向けて獅子がほえてます!
名付けて獅子岩☆
って、名付けられてるんですけどね(汗
どうやら天然記念物のようです。
車内では今回の旅の復習として、
これまでに撮影した写真をみんなで閲覧。
これだけで、結構時間つぶれたぞ…。
なんたって、合計2.7GB。
すでに、CD-Rをあふれ出します。
DVDサイズです。
(注意:一泊旅行です。)
うち、7割は夜の宴会です。
ガクガクブルブル。
そして夕食。
同期おすすめの明和町は「うなぎのまつもと」へ。
めーっちゃ香ばしい☆
香りも、肝吸いも…サイコーの味でした。
と、まあ、半分グルメな旅だったわけですが。
今回は夜の宴会が記憶のすべてです(笑)
そんな旅行の道程を手持ちのGPSロガーでまとめてみました☆
えらい移動したなぁ…(笑)
今度は、紀伊半島の先端&熊野神社の総本山を目指したいと思います!
同期のみんな!
お疲れちゃん☆