昨夜、伯父から勧められた「東京はとバス観光」。
なんと、ツアーのようにバスで東京を観光できる!
それも、当日予約可能だなんて。
ということで、朝、彼女&母上、おいら&母上が駅に集合し、
早速予約して本日は浅草→隅田川下り→東京タワー巡りです☆
スタジオアルタで有名な?新宿駅東口から二階建ての「はとバス」に乗り込み、
いざ向かうは以前大変おいしい天ぷらを食した浅草は雷門の「三定」。
こんな感じの天ぷら定食で、ぱりぱりの衣をまとった天ぷらをおいしくいただきました☆
おなかいっぱいになった四人は、そのまま浅草寺へ参拝に。
(おなじみ雷門。たぶん、来たのは4回目くらい。)
浅草寺の境内では明日から始まる(らしい)羽子板市へ向けて
準備が着々と進められておりました。
その並んだ姿は圧巻!
中には人の身長ほどもあるでっかい羽子板もありました。
また、日曜日の昼下がりというだけあって境内も大にぎわい!
焼香所の周辺には人だかりがっ!
皆、煙を浴びに浴びまくっておりました(笑)
浅草寺にておみやげを買いあさり、
次に向かったのは隅田川の乗船所。
隅田川を下り、日の出桟橋へ向かいます!
川の向こう側に見えるのはアサヒビールのオブジェ。
このオブジェはビールの泡をイメージしているそうで…。
やけに躍動感のある泡ですねw
隅田川をグングン下る間にも、
両岸壁にはビルが建ち並びます…。
さすがは首都、東京。
下町だからと侮れません。
ちなみに、我々が乗船した船です↓
写真は日の出橋ですが、
こういった船が7,8隻くらい運行しているみたいですね!
船内ガイドなどがあって、
景色を見る以外にも楽しめますので是非どうぞ☆
そこからは再び待機していた「はとバス」に乗り込み、
向かうは東京タワー!
今日は綺麗に晴れ渡って東京タワーの「赤」がとっても目立ちました☆
な~んか、それにしても赤が際だつなぁ…と思ったら。
現在、ペンキ塗り直し中なんですね!
写真をよく見ると、足場が組んでありますね。
前回行ったときには寮の同じ階の同期に偶然遭遇しました。東京タワー。
そのときは夜景を堪能したんですが、昼間の風景も素晴らしい!
高層ビルがこれでもか!ってくらい立ち並んでいます。
下の写真は汐留方面ですが、ビルが乱立しすぎ!
真ん中って、太陽の光が当たるのだろうか…。
思わず、山林の密植によって真っ暗な山の中が頭をよぎるw
別方向に視線を移すとレインボーブリッジ&フジテレビ。
すなわちお台場方面!
フジテレビの球体が光り輝いております。
あれって、なんだ?w
さらに、最近の東京タワーは足下に視線を移しても楽しむことができます!
有名な「ルックダウンウィンドウ」です。
もんのすごい怖がってる方もいたり、その一方で、ウィンドウの上で飛び跳ねている若者いたりと、
そちらもなかなか面白い「眺め」w
ちょうど楽しみ終える頃にバスの集合時間となり、
東京の風景を満喫しました☆
あと、雲間からですが、富士山らしき物体!?
も、望遠レンズによってなんとなくチェックできました!
山の向こう側にうっすらと右側の傾斜だけ見えているようですが…。
微妙w
東京タワーにて本日の観光は終了です!
再びはとバスに乗って道中ガイドさんに解説をいただきながら
新宿駅へ。
そこから東京駅に向かって夕食っす☆
五月に開業した新丸ビルに迷い込んでみたり、
八重洲口連絡通路にはこんな広告があったり!
なんと、おいらが鰺ヶ沢に行ったとき、
役場の方に連れて行ってもらった三味線バー(?)じゃないですか!
めっちゃ雰囲気あって、料理もお酒もおいしかった!
そして、写真のような感じでお客さんも皆ほっかむりをするのですw
ちなみに、おいらの時も真ん中で三味線を演奏していらっしゃる方が
熱い演奏を送ってくれました☆
また行きたいっ!!!!
東京にいると、東北地方の観光広告が結構目立ちますね。
名古屋で言う、飛騨白川みたいな。
夕食は韓国料理をおいしく頂き、
新幹線に乗って母と共に豊橋です。
豊橋駅で別れ、おいらは大府へ。
天気も良く、バスも心地よく、良い旅日和でした☆
充実した週末となりましたっ!!!
(ま、一応、カテゴリ的には「けんたの重大事件簿」入り)