土砂降り停電雹落下

課内の人が少なくて、電話の嵐に、CAD操作が中断だらけでしたが…

とどめを刺されました。

14時過ぎ、激しい雷鳴と共に周囲が暗闇に襲われ、
次の瞬間!

停電。

間髪入れずに非常発電に切り替わりましたが、
電源供給は限られるため…サーバーはストップ。

CADファイルにアクセスできない。

暗闇です。
昼間なのに。

外は激しく吹き荒れる大雨。

久しぶりの雨に嬉しい気持ちもありますが、
あまりに激しすぎて…

そう思っていたら、バチバチ激しい音が。

DSC_4956

雹が降ってるー!

これは、相当な積乱雲が発達している模様。
本日は、進行中の現場が無くて良かった。

Screenshot_2015-08-07-15-13-15

北設楽郡内及び長野県南部を激しい雨が襲っています。

先輩が設楽町の出張から戻ってこられましたが、
設楽町は昼過ぎくらいから土砂降りだったらしい。

先輩、雨雲を連れてこられましたね??

仕事にならないので、書類整理や整理整頓を始めました。
ちょうど、手を付けられないでいた古い書類が山積みになっていたので、
書庫へ整理を…

しかし、書庫は窓無し。

真っ暗すぎて、何も見えない(汗

停電時でも使用可能な電話回線なので、
こっちの状況は気にせず、電話がたくさんかかってきます。

パソコンおよび職場ネットワークが使えないと焦ります。

雨量規制の通行止も発生しました。

17時頃、通電。

明かりを取り戻し、災害も発生せず、一安心。

「土砂降り停電雹落下」への2件のフィードバック

  1. こんばんは。
    ご無沙汰してます。

    落雷による停電と諸々の対応大変でしたね、お疲れ様。
    電気というものが、如何に我々の生活に無くてはならないモノだと身につまされますな。

    災害が無くて何よりでしたね!

    ここ1ヶ月強は、中々に多忙な日々を過ごしておりまして
    コメも出来ず済みませんでした。
    ⇒細菌性腸炎にもなったし(爆)

    ようやく、1段落して、今日から夏休みに入れました。
    夏休み明け初日から、また中国行くの決まってますが(^◇^;)
    ⇒色んな予定が絡んで、今回の休みは田口には帰らない事になりました。
    年末は日本に居れば、必ず帰りますので会いたいですねー。

    1. >ウェスさま
      大雪災害の時と比べれば、まったくもって平和な状況でした(笑)
      あのときは最大で5日間ほど停電していたので、そりゃもう、大変!

      無事に夏休みに突入できたのですね!
      ワッキー先輩のFBで海外に飛び立つ写真があったので、
      長期休暇もいいなぁ~と、ちょっとうらやましくww

      年を経る毎に、忙しさに拍車が掛かっておりますね。当然ですが。
      年間滞在日数、中国の方が上回りそうですね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください