楽しい?時間はあっという間。
軍曹スキー講座…もとい、職場スキーも最終日です。
そんな朝。
起きて外を見てみると…。
猛吹雪。
おいおい、こりゃ、今日はホテルでまったりか?
…そうはいかないのが、職場スキー。
どんな天候だろうが…いや、むしろ。
過酷なほど盛り上がります(汗
タンネの森で体を慣らすも、
雪がどんどん降り積もるもんだから、常に新雪状態。
ま、それも楽しいんですが!
とにかく、寒い…。
噂では、マイナス17度だとか…。
よって、本日突撃予定だったジャイアントスキー場は断念。
それでもタンネの森ではイマイチ…。
隣の高天原へ突撃!
が。
リフト止まってるし…。
今度は一ノ瀬方面へ向かい、パーフェクターコースへ!
猛吹雪。
リフトは無事に動いていたので、しばらくパーフェクターコースを堪能。
が。
急斜面がどんどん新雪で覆われていく…。
埋まる埋まる(笑)
しかも、斜面の急なところばかりを選んで突き進む我ら。
そうこうしているうちに、おいらのゴーグルが曇り始める…。
それをぬぐおうとゴーグルを外したのが大失敗だった。
曇っていた水滴。
すべて凍結!!!
うへぇ。
前が全く見えない。
まさに、猛吹雪の新雪急斜面、ホワイトアウト状態を…
目をつむって滑っている感じ。
さすがに、それで人にぶつかったら洒落にならない!
(つっても、そんな斜面、我々しかいませんでしたが(汗))
リフト乗り場まで来ると、さすがに人は増えるので…。
おいらだけ離脱してホテルに戻って昼休み☆
しばらくして皆もホテルに集まり始める。
やはり、この天候。
厳しいね。
お昼休みにちょっとめげかけたけど…
がんばってタンネの森に出撃。
やはり滑り始めるとたまらんね。
どんな天候だろうが楽しい(笑)
そして、天気も若干味方して…?
嵐だけは収まった。
そこで、同期三人とひたすら滑りまくる!
今回学んだことを確認します。
ずらすターンと切るターンの確認。
小回りをどれだけ回るスピードあげられるか。超高速小回り。
そして、軍曹のシュプールを完全トレースしつつ、同じ速度で走破できるか!
で…できたーーー!
満足。
さて、宿に戻ると、愛知へ帰るために雪かきをせねば…。
ってことで、同期と共に我がカルディナを
探しに。
あ。
あった…。
てか、これ、車?
帰着後は、ひたすら車の雪かきでした…。
これが、一番疲れた。
ホント、地球が温暖化したら、雪かきで亡くなる人も減るし…。
別に、今、温暖化の影響で死んでいる人がいないんだから…
温暖化した方が良いんじゃね!?
それくらい、重労働ですね。
これが屋根だったら本当に危険ですよ。
なんて思いながら雪かき。
で、エンジンかけたんですが、黒い煙が出て、ガソリンくさくてびっくり!
こわれたのか!?
めっちゃ焦りまくり。
青森っ子曰く、「そんなもんだよ~」と。
ひと安心。
ホント、雪国は大変だ…。
しばらくの暖気で復活。
おいらもお風呂に浸かって暖気で復活!
帰りの車、車外温度マイナス11度。
フロントガラスがどんどん凍る。
雪道のスリップよりも、雪による視界の悪さよりも…フロントガラスが凍って見えない。
とりあえず、道を譲って前の車に付いていくことにしたですよ。
まあでも、雪が降り続いていたから路面は雪でカバーされていて
全くスリップしませんでした★
渋滞していて大変でしたが…。
帰り道は同乗者は同期のみだったので、
気楽にざっくばらんに、これも楽しい時間でした★
で、帰りの恵那峡SAに夕食のために停まったんですよ。
NHKのニュースで…。
なんと!
トンネルで19台の多重事故の情報が!
場所はどこだろうな~って見ていると…。
信濃町IC→信州中野ICの間の上り。
って、おいらが乗ったインターの一個手前やん!
しかも、午後3時半って…。
おれらがちょうど高速乗った時間。
そういえば、救急車が高速を走っていたな…。
■トンネルで19台多重事故=9人が重軽傷、上信越道-長野(時事通信) – Yahoo!ニュース
17日午後3時20分ごろ、長野県中野市上今井、上信越自動車道上り線のトンネル内で、大型バスやトラック、乗用車計19台が関係した多重事故が起きた。この事故で、男性2人が重傷を負ったほか、7人が軽いけがをした。県警高速隊が事故原因を調べている。調べによると、同自動車道の上り車線を走っていた乗用車がトンネル右側側壁に衝突した後、大型バスに衝突。この後、衝突に気付いた後続車が急停止するなどして3カ所で事故が発生。重傷者の2人は、2カ所目の事故でけがをした。この事故で、上信越道上り線信濃町-信州中野の間が、午後3時30分から5時間の通行止めとなった。
皆様、トンネルの中も気をつけましょう…。
夕食後のコーヒー。
同期たちに運転お疲れ様★
って、おごってもらっちゃいました♪
さて、高速では通勤時間割引をフル活用!
信州中野→豊科、飯田→小牧で100km以内×2。
半額ぅ~★
特に後者のインター間では車のメーターが100.5kmになっており…
100km超えてるヤン!
って、ちょっと焦りましたが(汗
無事に名古屋市内在住の同期を降ろし、
寮生の同期と共に帰着!
つ…疲れたーーーー!
直ぐにでも部屋の布団にダイブしたいぜ。
って、部屋の鍵を開けたんですよ。
うちの寮はカードキー…すなわち、従業員証で解錠するんですが、
部屋に入って電気をつけるも…
つかない。
鍵と連動していて、自動で照明がつくはずなんだが…
さらには、ドアが閉まると勝手に鍵が閉まるし…。
おいおい、いつの間にオートロックになったんだyoh!
何度カードを通してもだめ。
仕方なく寮務員さんを呼ぶと…。
「ついに、五階もダメになったか。」
と、つぶやく。
えええええええええええええええええええええええええええええ!!!!
「も」ですよ(笑)
とにかく、疲れが増した(汗
そんな疲れを癒そうと、夜布団に横になる。
眠りに落ちそうになってしばらくすると…。
「がちゃっ」
勝手に解錠。
おいおい、今度は勝手に解錠かyoh!
オートロックならぬ、オートオープンです。
明日、カードキーから普通のシリンダー錠に変わるそうです。