行ってきました!
高鷲スノーパーク!
って、違うか(笑)
まあ、上の写真は高鷲スノーパークなんですが、
東海北陸道のひるがの高原パーキングで撮影したモノです。
もーーーんのすごい、良い天気!
そんな今日、会社の慰安旅行です。
幹事は、おいら。
この日のために準備してきましたよ~。
昨日は部全体の懇親会でみんな飲みまくってたので…
今日、遅刻者が出ないか本当に心配でした。
でも、みんな、会社にはちゃんと無遅刻で来ているんだし、
大丈夫だろう!
そう、思ったのが甘かった…。
会社正門の集合時間は7時半にしていたので
おいらは7時過ぎくらいに向かったんですよ。
既にバスに乗っている人がいてびっくりしたんですが、
さらにびっくりしたのは…。
7時15分、同期からの着信。
「ごめん…今、起きた…。」
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
出た。
出たよ…。
遅刻者(笑)
45分までに来い!
ってちょっと焦りながら電話。
すると、すぐにまた着信。
別の同期から。
「ごめん…今、起きた…。」
おーまーえーらーーー!ww
実は今回の慰安旅行は、現場の方も来ているので、
その交流会を兼ねていて…。
ま、現場の方からも5人ほど遅刻者出てましたが(笑)
ってか、みんな、
遅刻しすぎじゃぁーーーー!
そんな焦った朝だったけれど、
45分には揃って出発できた★
てか、15分に寮で起きて35分に会社に来た同期、
ある意味すごいぞ…。
さあ、バスも出発し、まずは幹事のおいら、挨拶。
そして、上司にも挨拶してもらって、最後にバスガイドさんにバトンタッチ。
ご丁寧に一宮タワーの説明までもがあったw
道中、片道4時間弱となるバスの旅になるので
同期二人に御願いして車内のレクレーションも!
クイズ&ビンゴ大会!
IQサプリから…
「人差し指のみで「Y」を書いてください。」
とか、
八百屋で売ってる「う-び」とは、どんな食べ物!?とか。
結構、盛り上がって一安心★
(盛り上がってた…よね!?)
そうこうしているうちに、高速道路の終点到着。
と、同時にゲーム大会も景品交換終了!
なんてバッチリなタイムマネジメント(笑)
そしてお待ちかね!
今日のメイン、飛騨牛定食的な。
今回は、会社に来るまで来たヒトとか、
未成年者の現場の方もいるので、ノンアルコール!
よって、困ったのはおいら…。
乾杯どうしよう…。
突然、みんなで粛々と食べ始めるわけにも行かないしなぁ…。
そこで思いついた?妙案。
「いただきます」にするか(笑)
というわけで、
現場の方の上の方に、一言&手を合わせて…いただーきます!
を、御願いしちゃった(笑)
しかも、アポ無し(笑)
ちょっと恥ずかしそうでしたが、
みんなで一斉に「いたーだきます!」
食事後は各自自由行動で古い町並み散策です。
で、おいらは…
最近一緒に仕事をしている同期と、
現場の方1名と一緒に、町中へ。
しかも、適当に歩いていたら…
どんどん坂を登っていき…
こんな、見晴らしの良いところへ!
テーマは、神社巡りです。
その同期の恋愛運向上を御願いしに(笑)
が。
道に迷う(笑)
自分たちが今、地図のどこにいるのかを全く確認できない…(汗
道行く地元の方に道を聞きながら、
どうにか白山神社。
ばっちり、縁結びを御願いしてきました。
で、途中で高山名物牛串!
豆腐だか、卵だか?
不思議な食感のデザートを食し…
グルメも堪能★
古い町並みもそこそこにぎわっておりました。
なんたって、今日は天気が良いからね!
おいらは、かねてから狙っていた「耳かき」購入!
満足で散策終了★
そして、帰りのバスでは「武士の一分」を鑑賞。
かねてから見たかった映画だったので、
爆睡の周辺をよそに、まったく寝ることなく映画に集中してました(笑)
最後にはねぎらいの言葉を頂き、
上司と喋っていたらなんと、
高校が一緒だった(笑)
なんてサプライズもあり…。
無事に工場へ帰ってきました。
が!
おいらはまだまだこれで一日が終わったわけではない!!!
これから、豊橋の親戚の家に向かうのです…。
彼女さんも豊橋へ向かってたので、
豊橋駅で拾ってから豊橋伯父宅へ。
そこで伊予柑やデコポンをもらって実家に帰省する予定だったんですが、
ここで!
なんと、古戸の花祭りをNHKが取材に来て特集を組んだという
お宝ビデオを見せてもらえると!
宿泊決定(笑)
10年前くらいのVTRだったんですが、
なんと伯父の息子…すなわち、おいらのいとこが…
激写り(笑)
古戸では「茂吉鬼」といって、
天井につるされた「蜂の巣」という切り草(飾り)の中に仕込まれた賽銭を
手に持っている木槌でたたき落として賽銭を観客に取らせるという舞?があるんですが、
めっちゃ、賽銭拾いまくってる(笑)
いとこ、当時10歳くらい(笑)
そして、テレビカメラに向かって自慢してる(笑)
さすがです。
こうして小さいときから花祭りに洗脳され…(笑)
そうこう話し込んでいるうちに時間は既に午前1時半。
いとこの布団をお借りしてその日は寝たのでした★
濃密な一日だった。