おいらは、Wordがこれほど社会に浸透しまくる以前、
小学生の頃は…一太郎ユーザーでした。
そして、ATOKの愛用者。
よって、文字変換もMS-IMEではまともに指が動かない(汗
会社のパソコンにはATOKが入ってないんですが、
キー変換だけはATOK仕様になってます(汗
で、この度、ATOK2008の評判がすこぶる良いらしいので…。
久しぶりに。3年ぶりかな?
ATOK2005から2008へとバージョンアップです。
ちょっとだけ奮発して、辞書内蔵を買ってみた。
使用感は…。
これはちょっとした革命ですよ!
ブログ書くとき、ブログソフトがもっさりした動きしていて、
変換が遅れることしばしばあったんですよ。
しかしぃーーー!
超ナチュラル。
タイピング速度にぴったりくっついてきてくれる。
すなわち、CPUへの負担も軽くなったって事なのか?
良く分からんが。
そして、もう一点。
素晴らしいのが…。
変換ボタン押すじゃないですか。
で、変換候補の漢字が出てくるじゃないですか。
それらの漢字について、漢字辞書and和英辞書としても使うことが出来…、
用法や用例を見ながら入力することが可能!
もちろん、予測変換機能もレベルアップ!
ま、言うよりも見るが易。
とりあえず、上の動画でどんなものか体感してみてください(笑)
あー。
会社のパソコンにもインストールしたいぃぃーーー!