最近、テレビやら雑誌やらで売れに売れまくってる武田先生ですが…
そんな懐かしの名古屋大学武田研究室時代の同窓会、
本年も行われました!
会場は…
中部大学名古屋キャンパス(笑)
鶴舞にあります。
現在、武田先生は中部大学で教鞭を執られており、
春日井の本校舎ではちょっとアクセスが…というわけで、
名古屋キャンパスが選ばれたわけです。
実は、おいらはここに来るのは2回目。
以前、だいずせんせいのESDの集まりでもこの校舎のホールを使っており、
それ以来です。
武田先生から嫁さんも連れてこい指令を受けていたんで、
嫁さんと共に鶴舞駅に降り立つ。
そして、降り口はどっちだったかな~?
って、ホームの看板を眺めていると…。
突然。
何者かが!
タックルかましてきた!!!!
おっと!
我らが研究室のマスコット、クマちゃんじゃないですか。
他にも、助手さん、同期、後輩、皆同じ車両だったようです(笑)
んで、講義室に向かい、部屋に入ると…
武田先生準備万端!
はええよ!
「みんな、揃ってきたの~?」
って、先生、早すぎます。
俺らですら、集合20分前だったのに。
さすが、招待された結婚式の2時間前に会場入りする先生は違います。
そして、武田講演始まり始まり~(笑)
毎度、武田研同窓会では、武田先生の講義がおきまりとなっております☆
まあ、大抵は近況報告とか、最近の研究の流行の話ですが。
やはり,もっぱらマスコミ露出の話が中心です。
先生が出演された番組を中心に、R30とか。
プロジェクターで上映会(笑)
それを皮切りに、地球温暖化と黒体放射の関係(これが最近のトレンドらしい)や
今では結構有名になってきた、レジ袋の削減は環境に悪い…という話や、
最初に本を出したときよりもさらに洗練されてきていました。
そんな情報も入った最新刊。
サイン会始まりました(笑)
気分は…。
学会に提出する論文の著作者サインをもらうときのような…((笑)
講演会&サイン会が終わると(笑)
今度は夜の懇親会場へ移動です!
場所は、先日武田先生に嫁と共にごちそうになった韓国料理のお店☆
ネットに載っていない隠れた名店なので、
先回は地図を皆さんに教えられませんでしたが…
今度は…
武田先生がホワイトボードに地図を書いて下さったので
それを載っけておきます(笑)
韓国料理が好きな方、是非!一度行ってみてください。
運が良ければ(or悪ければw)武田先生に遭遇するかも!?w
そこで出たる料理は…
これ、特別に?だしてくださったんですが、
ブルーベリーのお酒だそうです。
確かに、フルーティーでおいしい…
これまでに飲んだことのない感じのお酒でした。
なんか、フルーティーなんですけど、すんごいアルコールな感じなんですよ。
他にも、これ。
どぶろくのようなお酒なんですけど…味は…
洋梨なんです!
おいらの大好物☆
もちろん、ビビンバも!
グルメクマさんの指示通り…
このように、混ぜ混ぜした後は石焼きの器に押しつけてまんべんなく焦げ目を作ります。
これがまた、香ばしくっておいしいんだな~~~☆
今回は、懐かしい話で盛り上がる…というよりは、
みんなの近況を先生が積極的に聞き回っておりました。
機動力のある先生なので…
何故か、卒業生が座っているところに、先生移動しまくってましたw
さすがに、皆社会人なのでコールは出ませんでしたが…
かつては武田先生も我々に無理矢理飲まされまくってた過去が…(笑)
本当、楽しい夜でした☆
ここで一次会はお開きとなり、
さあ!二次会!
…の、前に。
さあ、この靴。
思い出の…スルーマンシューズ!
そう。
我が父の通夜の時、遙々富士山の麓からその日のうちに駆けつけてくれたスルーマン。
そのときの逸話に…思わず履いて家を出た靴が白い運動靴で…
途中、コンビニでマジック買って黒く塗ったという…
あの!幻の靴です(笑)
見事、白を取り戻しておりました☆
その後、アセトン使って落としたそうですが、
本舗、初公開です!
写真撮った瞬間。スルーマンには
「あ!日記のネタにするつもりだなっ!?」
って、読まれてましたが(笑)
そうして、スルーマンを始め、おいらにラスアラを教えた伝道師、
そしてラスアラ大好きな嫁、そんな最強タッグに…
現、中部大学生も加わり…
カラオケで盛り上がりまくりました!
余りに楽しく、延長してたらいつの間にか…
午前0時、10分前。
ぬほ!
終電、10分後ヤン!
やばやば。
さらに!
地下道への入り口や、地下鉄入り口…ほとんど閉まってるがな…。
開いている入口を捜して、栄の町を疾走しておりました(汗
何とか無事に家に帰ったのは…午前1時前でした(汗
いやぁー!
楽しかった!
嫁さんもかなり楽しめたようで、良かったぁ。
とりあえず、今日、武田先生が卒業生に告げたメッセージは。
「みんな、今度の同窓会には必ず相方(彼女)を連れてくること!(笑)」
って!
研究室時代は女性は幻想だって言ってたのに…(汗
先生もなんか、優しくなったもんだなぁ・・。
私の研究室はそのような催しは一切ございませんことよ!
>いえす
そんなときは名企画男いぇすまんが鶴の一声を!
どうも、幻の靴「スルーマンシューズ」の所有者でございます。高値がついても売りません(笑)
先日は、奥さん共々遅くまでありがとう。カラオケよかったです。あの面子がそろうと盛り上がりますね。ラスアラは歌えないが、また行きましょう。
ちなみに、次の日は中部大に12~18時まで居ました(汗)。検討会ということで、久しぶりの緊張感。。大学時代を思い出しましたよ。頭の体操になった、一日でした。
イケオは武田攻撃を受けていじられてましたが(笑)
いや。。。
うちの研究室そういうの好きでもないし、研究室でのyesのポジションって、空気を壊す役目じゃないですか。
説明
yesの研究室にはとある女性(仮に林としましょう)がおりまして、その人が空気を凍らせる人だったわけです。その空気を笑いに変えるべくyesは立ち上がり、空気を壊しつつ林さんを押さえ込むという、荒業を繰り出すことで、壊し屋、そして特攻隊長というイメージを培ったわけです。
しかも、工学部から見るとドロップ組なのでイマイチ親しくもないしね。
先生はある程度敬愛しているんですがね。
(職も変わるし)
変なヤツの誘いは受けないでしょう。
(個人的に話題が違いすぎて会うのが怖い部分もあり)
>するーまん
伝説の男、登場有り難う御座います(笑)
高値が付いても売らないんですか!!!じゃあ、是非とも今度は貴社のイメージカラー…
黄色塗装で御願い致します☆
もちろん、赤字でthroughmanって入れるのじゃ!
いやはや、こちらこそ先日は有り難う御座いました。
しかも、カラオケ代をごちそうになってしまって…いつもながら、するーまんの太っ腹ぶりにはビックリです(汗
今度は、するーまんが結婚するときごちそうするで!絶対に相手を見つけておくように!
あと、ラスアラも練習しておいてね(笑)
ちなみに…
え?翌日中部大?検討会!?
どんな流れやねん!さすがですね。武田先生のマンションの管理人に憶えられるくらいだもんなw
あ、いけおもおったんですか!イケイケ男にも会いたいのぉ。
>いえす
空気を壊す役目ですか…(汗
そーいえば、林さんね(汗
思いっきり仮名ですが。とある女性の御噂はかねがね…いや、しかし、すごい人もいたもんだ。
うちの会社の同期に、同じ研究室出身の方がいらっしゃいますがね!
大変だったそうで(汗
まあ、いえすの仕事の分野も面白そうだから、そんなに怖がる必要もないんじゃない!??
みんな、おもしろがって聞きそうだべ。