今日も天気が良く、絶好の行楽日和ですね☆
久しぶりに東京へ来たので、折角だから平塚にいる嫁祖父のところへ
寄っていこう!
と、お昼前に八王子を出たんですが…
ちょっとトラブル発生につき、お祖父さんのところはキャンセルに(汗
よって、丸一日。
完全に予定が空いてしまいました(汗
まあ、折角のお休みだし…
いつもは休みは実家に帰ってばかりなので…
ちょっと遠出でもしてみるか!と☆
とりあえず、おいらの未知の領域、東京の北の方へ。
目的も為しに向かってみました(笑)
お昼ご飯を食べながら地図を見て作戦を練っておりますと、
目にとまったのは日本三大温泉の「草津」。
おっし!温泉宿だ!と、息巻いてi-mode駆使して宿を探す。
が!
さすがはGWですよね…。
そんな、当日宿泊できる旅館が見つかるわけもなく…
旅館組合などに電話してみても、空いている宿は無いそうで…。
ショボーン。
まあいいや。とりあえず北の方へ行こう(笑)
国道16号に乗り、米軍横田基地って、ここなのかぁ~と、
ちょっと不思議な雰囲気の一体を通過。
草津へ向けて圏央道青梅ICで高速に乗り、
高坂SAで再度作戦会議。
SAに置いてあった地図を見ていると、
草津と志賀高原が案外近いことが分かった。
そうだ。
志賀高原に泊まろう(笑)
ふゆの志賀高原は毎シーズン行ってますが、
この季節の志賀高原は初めて!
志賀高原観光協会に電話してみると、
今夜宿泊可能な宿があるらしい!
場所はサンバレーらしいので、ちょっと関東方面からだと
志賀高原の中でも一番遠いところになってしまいますが…
まあ、野宿よりはマシ(笑)
三車線で気持ちの良い関越自動車道へ。
渋川伊香保ICで降りてどんどん山登りです。
人生、初群馬県かもしれない。
ICを降りるとすぐにとんがった山が目に入ってきました!
これは…榛名山なのかな??
とりあえず、知らない土地に来るとついつい山の形を眺めてしまいます。
(嫁さんも)
やっぱ、土地によって山地の形成が違ったりするから、
山の形も全然違う。
山が生きているみたいで、個性を感じて楽しいです。
これも、ドライブの醍醐味の一つ。
また、こういった建設中の橋梁も所々に。
こんな山の中で何を開発しているんだろうか…。
しっかし、上の二つの橋梁の間に見える山も面白い形をしているなぁ(笑)
R353(長野街道)をひたすら西に進み、R145→R292バイパスを経て草津温泉になります!
緑鮮やかな渓谷の間を鉄道と並行して走りました。
とりあえず、反対車線の交通量がとっても多かったです。
これも東京方面への帰宅ラッシュなのかな?
午後5時くらいに草津温泉到着!
反対車線がもの凄い渋滞でした。
さすがにこの時間から志賀方面に行く人はほとんどいないようで、
我々の車線はすいすい。
程なく、日帰り露天風呂に到着!
せっかく来たんだからと、入っていくことにしました。
大きな駐車場に停車し、道の下へ歩いて行くと…
もくもくもくと湯気が立ち上っております。
こちらが、草津温泉の西の河原露店風呂です。
神経痛・関節痛・うちみ・やけど・慢性消化器病・病後回復期・美肌・慢性婦人病・
その他たくさんの効能があります。
とのこと。
目の前に見える河のようなもの、これ、温泉ですよ!
緑色を呈していました。
何故に緑色なのか…
この謎は、明日、解き明かされることになります☆
(あくまで、けんた的予想ですが。)
洗い場はなくて、お風呂のみの施設ですが、さすがはGW。
もの凄い人の量!
入場口は渋滞しておりました。
が。
中に入ってみると…。
さすが、500m2の浴槽。
広々していて、混雑をみじんにも感じさせません。
洗い場がないことで、回転が速いのも助けているのでしょう。
むしろ、せっかくの広い浴槽だ!と、言わんばかりに
子供達が泳いでいました(笑)
嫁さんとほぼ同時にお風呂を出ることが出来、
これなら、湯冷めもしないぜ~☆
お風呂を出る頃には日もだいぶ傾いてきていました。
立ち上る湯気、見るだけで温かそう。
引き続きR292を登っていき、日本の国道最高点を目指します。
が、凄まじい濃霧。
濃霧の中、ところどころに白い雪が残っており、不思議な雰囲気。
気温もどんどん低下していき、長野と群馬の県境、渋峠では、ついに3度!
これは寒い。
こりゃ、明け方は氷点下だな…。
雪も溶けずに残るわけだわ。
実際、この道路は4月末まで降雪の為通行止め。
この渋峠、車で通るのは初めてですが…
実は、スキーでは何度も来たことがある場所☆
志賀高原の一部で、リフトを乗り継いで横手山の向こう側に位置します。
ゲレンデ側からいつも見えるレストハウスを、自動車道側から眺めました。
さて、この辺り、ところどころ硫黄臭いんですよ。
車内で、
「臭っ!おならした!?」
そんな会話ばっかりでした(笑)
今夜の宿は志賀高原サンバレーの「志賀の湯ホテル」。
スキーの板を積んだ車も数台停まっていました☆
うあー滑りたい(笑)
既に時刻は20時過ぎ。
にもかかわらず、こんなに豪華な料理でおもてなし下さいました☆
豚しゃぶですよ!
なんか、三日連続で豪華な夕食食べてます…さすが、ゴールデン。ういーーく。
今夜のテーマは、二人で入籍祝い☆
毎夜毎夜祝ってばかりで(汗
ここ数ヶ月の疲労を発散です。
志賀高原観光協会で宿を探す際には、「温泉で!」と言っておいたので、
この宿はもちろん…温泉ですよ☆
とりあえず、今日は運転疲れたし…
既に温泉に入ってきたので、寝るとします。
草津温泉をもっと詳しく知るには
昨日、本屋に行ったらつい目にとまって見てしまいました草津温泉関連本。結局立ち読…