茶臼山の星空を狙って

数日後は新月。

夜空の星々が、その存在を最も表してくる夜です。
そういえば、豊根に帰ってきてからまだ、茶臼山で星空観察をしていません。

雨降って空気中の微粒子が落とされた静かな夜。

茶臼山高原で星空撮影に挑戦しました。

が、もの凄い霧。

こりゃダメかなぁ…と、思いつつ、晴れ間を待つべく
ライダーハウスHAYATEさんで一服☆

しばらくして空には満天の星空が!!

早速、カメラを取り出して撮影に取りかかります!!

DSC07402

上の写真では、雲海に囲まれた川宇連方面を下に望む。

写真中心の赤い光は川宇連の集落あたりでしょうか。
今夜の川宇連集落は「ハネコミ(送り盆行事)」の真っ最中。

微かに太鼓の音が聞こえてくるような気がします。

撮影作業は、真っ暗闇の中をライトを照らしながら。

DSC07403

ただ、1分ほど晴れたかと思うと、直ぐに霧に囲まれて10分くらい待機。
それをひたすら繰り返していたので、露出調整しきれずに撮影。

そんなんばっか(汗

なんとか納められた天の川も…

DSC07406

左の方には濃霧が迫っていますね(汗

今度は、もっとコンディションの良い日を狙ってみたいと思います!
ただ、新月は土曜日。

チャンスは来週頭までかなぁ~。

その次は9月の新月を待つか!?
さ…寒そう…。

今夜も、半袖ではちょっと厳しいレベルでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください