昨日、和尚さんから頂いた指令の下、
今朝は7時過ぎから初盆の飾り台撤去と
お供えされていた花々を持ってお墓へ行ってきました。
とりあえず、休み中は起床時間早くても8時以降だったので
めっちゃくちゃ眠い(汗
睡眠リズムが確実に1~2時間以上ずれています。
解体後に送り火を焚き、
ご先祖様を見送った後にご先祖様を追いかけてお墓へ。
お墓参りを済ませるとお寺へ解体した初盆飾り台を持って行きました。
お次は、法事の会食で使用した机を集落の集会所へ返却し、
会食の仕出し代と籠盛りなどの部材を持って村内の個人商店へ。
軽トラ大活躍!
と、ともに、久々のマニュアル車の勘を取り戻せました。
ホント、軽トラって便利ですよね。
実家では、母、妻、妻母がお掃除などしてくれており、
午前中であらかたの片付けが終了しました。
午後から、おいらは法事第2弾へ。
先日お亡くなりになった方の49日法要へ、坂本家を代表して。
その間、妻は東栄町の友人夫妻が我が家に遊びに来ると言うことで、
自宅待機でございます。
法事では、きっとまた知らない人ばかりだろうなぁ…と、
ドキドキして行ったらば、花祭りで小さい頃からお世話になっているお兄様が☆
あら、親戚なんですか!
って、でも、互いに親戚の代が前の前の代だったりするので、
わけわかんないっすよね(汗
会食の間もずっと、花祭りトークで盛り上がってました(笑)
また、和尚さんとご一緒するのも三日目(笑)
和尚さんのお経をお聴きするのも三日連続ですよ(笑)
最近、般若心経も5分の1くらいなら暗唱できるようになってきた。
豊根に帰省してから、毎日会っているって…
どんなお盆やねん!
まあでも、お盆といったら、ご先祖様を敬う週間のようなモノですからね。
また、他家の法事なのに、なぜか…
和尚さんから手招きされる(汗
和尚さんとの距離も縮まりました(笑)
また、おいらの名前を聞いて、
ああ!敏昭君の子かん!大きくなったねぇ~
と、声かけてくださる方もたくさんおられました。
このとき、法事のお宅のご近所さんで小中の同級生の一部が集まっているという情報があり、
帰りがてらちょっと顔見せに行ってきました。
というのも、法事が終わって帰ろうというときに電話がかかってきて、
「けんちゃん、今法事終わっただら??来られる~?」
って(笑)
なぜ分かる!すげえ察知能力だ!
と、思ったら、同級生の父上もこの法事に参加しているんだった。
父上が帰ってきたから…電話くれたみたい☆
行ってみると、ママたちの集まりで、
子供たちがはしゃぎ回ってました。
いやぁ~良いですねぇ~☆
来年にはうちの子もここに混ざらせて頂きたい!
さあ、そろそろ大府に帰らないと、明日も仕事だし…
と、実家に戻りまして、今度はまた…
お寺へ(笑)
祭壇具を一部返却し忘れていたので届けに行ってきました。
WISHに、もらい物のお裾分けなど、大量の荷物を積んで
妻と妻母と大府へ帰りました。
ホント、荷室の大きな車で助かった☆
帰着したのは22時過ぎくらい。
妻母のおかげで、大量の荷物の仕分けや冷蔵庫の整理など、
あっという間に終了!!!
助かりました~~~☆
こうして、夏休みが終了。
後半戦はひたすらお経!って感じでしたが、
まあ、こんな夏休みもありでしょう。
豊根涼しかったぁ~と、大府に来て切に感じます(汗