豊根小学校時代、遠く豊根で大卒新任の配属となった若い先生がおったそうな。
そして、初めて受け持つ生徒が、我々8人だったそうな。
…というわけで、小学校時代の恩師のお宅へ遊びに行ってきました☆
というのも、娘さんが使っていたベビー用品をもう使わなくなったから
あげるよ!
なんと!ありがたや。
今は学校の先生になった小学校時代の同級生にも一人声をかけて、
お昼前に先生宅へ到着☆
大府の我が家から40分くらいのところ。
今は、西三河で先生として活躍されています。
そういえば、先生の奥様とお会いするのは…
何年ぶりだ(汗
いや、十数年ぶりか!?
そのときは、まだ彼女さんだったかな。
おいらが小学生の頃、先生の家(豊根教員住宅)に遊びに行ったときだったか…
会った記憶はあるんだけど、どこでお会いしたか忘れてしまったなぁ。
当時、先生は小学校横の教員住宅に住んでいて、
良い遊び場でした(笑)
んで、遊びに行ったとき、部屋を色々漁って…
彼女さんの写真を見つけては騒いでいたなぁ(汗
その方が、今の奥様☆
そして、お子さん!
こちらは初めて会いますよ♪
とってもお利口さんで、まだ小学校に上がっていないというのが驚きでした。
話し方が、なんだかとっても大人びているというか…
女の子だからなのかなぁ。
いや、両親が学校の先生だからか!?(笑)
さてさて、机の上には…
なにやら美味しそうな生地が…。
そう!今日のお昼はピザパーティー!!
皆でピザ作りです☆
おいら、ピザを作るのはじめてですよ。
丸かった生地を、両手でキャッチボールみたくして、
平べったく広げていきます。
中心の方だけ薄くのばされて、周囲は厚く…。
まあ、ピザ自体そんな感じだとは思いますが、
薄すぎて穴が開きそうに…。
このままではドーナツになってまう!!!ww
なんとか、作った作品は、
右端がおいら作成。
うむ、四角い(笑)
他にもパスタ、サラダなど、奥様お手製の料理を楽しませて頂きました☆
そして、赤ちゃん用品、たくさん見せて頂き、
妻もルンルン気分で選ばせてもらっちゃいました☆
で、一番の大物が…。
めっちゃめちゃ立派なベビーベッド!!
見た瞬間、頂いてしまって良いんですか!?
って気分だったんですが、
もう使わないから…と、頂くことにしました☆
ベッドのみならず、子供用安全柵としても使用できるのです。
他にも、脱臭ゴミ箱とか、服類とか♪
やはり、子供も大きくなるのはあっという間で、
使うのは一瞬だけ!とのこと。
だったら、もらい物でどうにかやりくりするのが…一番でしょう!
実際、おいらも、小さい頃は親類のお下がりばかりで、
新しい服を買いに行ったような記憶がない(汗
それが大きくなってもある程度続いたので(笑)
近くに服屋さんもなかったし…(最寄りで新城市)
結果として、自分で服が買えない人間になったのでした(汗
(高校時代まで)
脱線しましたが、頂き物で、WISH君が満載になってました(笑)
そうそうそう、ちらっと先生の部屋を見たんですが、
趣向が変わってねぇ~~~~!(笑)
おいらのパソコン好きと天文好き、科学好きはこの先生の影響ですからね。
良いなぁ。
この部屋…なんて思ってしまったよww
楽しい時間とベビー用品、ありがとうございました!
このまま豊根に帰る予定だったけど、
思いの外、ベッドがでかかったので(笑)
一旦大府に戻ってから、豊根へ帰省したのでした☆
こちらこそ、楽しいひとときを過ごすことができ感謝しています。
ベビー用品は、場合によっては場所をとるので、使わなくなると、あっという間に「じゃまもの」になってしまいます。だからこそ、上手に使い回すのがいいかと・・・。
うちのベビーベッドも話したように、我が家が引き取らなければ、ゴミセンター行きでしたので、お宅に行かなければ、これまたゴミセンター行きでした。有効に活用されれば、それがこの世に生まれた「もの」が幸せに感じてくれることでしょう。
上手に活用してくださいね。
また何かあれば、ご相談ください。
追伸
君たちの帰宅後、別のことで探し物をしていたら、におわないゴミ箱の説明書を見つけた。特に要らないと思うけど、一応、そのうち郵送します。
>UZ先生
美味しいピザをごちそうになった上、ベビー用品をたくさん、ありがとうございました☆
特にベッドは、想像していたモノよりかなり上等な品物でして…(汗
ビックリ仰天ですよ!
あのベッドも、とっても綺麗な状態だったので、我が家で使用した後は…もちろん、
次の使い手へと回していきます☆
リユースが最もエコロジーですからね~♪
ゴミセンター行きなんてもったいない!!!
きっと、あのベッドで眠った赤ちゃんは、先生の娘さんのようなお利口さんに…
育ってくれると思っております☆
あ、あと、ベビーサインの本、こちらも勉強します。
どうやら…あの賢さの秘訣はここにありそうな気がしますので…(笑)
まずは、「花祭り」のサインから教えることにしますwww
マサカリを振り回す仕草がちょうど良いですかね。
ベビーサイン、いいですよ。
男の子の場合は『実験』してないのでわかりませんが、我が家の場合(女の子)は、それで意思疎通がかなりできたことは確かです。
あと、まわりの男の子の様子を見ていると、女の子に比べて、「話ができるようになるまでは、要求実現のためにまずからだが動く」傾向が強いような気がしています。猪突猛進型と言いますか・・・。な
ので、自分の意思を表示する手段を教えてできるようにしておくのはかなり有効のように思います。
『実験』してみてください。
結果報告を楽しみにしています。