@豊根実家、午前3時起床!!
最近、目覚まし時計をセットしなくても、
朝ちゃんと狙った時間に起きることが出来る能力が発達してきたんですが、
驚くべき事に…
目覚まし時計をセットした午前3時の5分前に目が覚めた(笑)
この時間でも通用するのか!!!
驚きつつも、出かける準備。
なんと、妻も起きてお見送りまでしてくれました。
まずは、安全に、無事故で志賀高原に到達すること!
外に出ると、雨が降っていました。
しかし、気温は2~3度。
これは…危険だ…。
愛知県と長野県の県境、新野峠ではみぞれ混じりの雪っぽくなり、
ハンドルも突如軽くなる。
ヤバイ。
路面凍結…。
滑っているのを感じました。
が、ここはWISHの4WD&VSCそしてスタッドレスタイヤ!!!
滑っても直ぐに体勢を立て直すことが出来ました☆
慎重に運転し、天竜峡ICから中央道経由で信州中野ICへ。
松川以降は路面も乾いていて、走りやすかったっす。
空が明るくなりだし、IC降りると銀世界☆
先行部隊の同期3人は湯田中で仮眠を取って
宿で合流です。
今回の宿はジャイアントスキー場の麓にあるホテルベルグ。
初めて宿泊する宿だったので、駐車場がわからねぇ。
ホテルはゲレンデの真ん中だし…。
とりあえず3人よりも早く到着しちゃったので、
宿に行って駐車場の場所を聞いたりして過ごす。
とっても気さくな女将さんでした☆
そして、同期が到着し、宿の方がスノーモービルで駐車場まで
荷物を持ちに来てくれました。
宿のスタッフの皆さん、お年を召した方ばかりでしたが…
でも元気なのは温泉効果ですかね。
荷物を仮置きするとすぐさまスキーの準備☆
ってか、一番最初の慣らしをするゲレンデがジャイアントスキー場って…。
こんなん初めてや(汗
結構きつめの斜度なんですが、
まあ、幅が広いので、初心者でなければ慣らしにはちょうど良いかも。
きちんと圧雪されていますしね。
今日は奥志賀高原方面を攻めていきます。
順調に奥志賀まで進み、ちょうどお昼時になったので
以前軍曹突撃スキーで昼食を取った 奥志賀高原ホテルへ。
■kenta’s page!!: 職場突撃スキー!@志賀高原1日目
■kenta’s page!!: 今度は職場で志賀高原☆
ここのハンバーグ。
とてもスキー場の食事とは思えない(笑)
が!
しかし!!!!!
この不況の影響からか…メニューが…
セルフサービスのラーメン、パスタ、カレーなどに変貌している…。
うあああああ
せっかくここまで来たのに。
なんか、損した気分で皆テンションダウン(汗
そして、志賀高原までの移動の疲れが一気に押し寄せる(泣
昼食後、全員寝そうな雰囲気でしたww
その後、焼額山を何度か下り、せっかくの良い天気なので…
懐に忍ばせたビデオカメラ活用!!!
お互いのフォーム確認のため、交代でビデオ撮影です(笑)
ちなみに、動画から切り出した…おいらの姿↓
なんか、それっぽいじゃないか!ふふふ。
ちょっとストック広がり過ぎか。
その後、吹っ飛んだところも見事に激写ww
動画だと、こんな瞬間まで激写されちゃいますね(汗
日もだいぶかげってきたので、一旦、寺子屋へ上り、
東館山経由でジャイアントへ戻りました。
最後の仕上げにジャイアントを何度か下りまして、
宿へチェックイン!!。
ジャイアントの直ぐ横にホテルがあるって素晴らしいっす☆
リフトが止まるぎりぎりまでコースを楽しめました。
夜には宴です。
同期は9月から、皆違う事業部に配属となったので、
話題の中心は仕事の話。
事業部によって異なる文化など。
ま、しかし、皆疲労がたまっていたのでとても早い就寝時刻でした(笑)