通勤手当が出ないくらいに近い現職場。
その道中にある歩道が…!!
綺麗に、アスファルト舗装を取り除かれております。
これは!!
県道を維持管理してくださっている新城設楽建設事務所設楽支所の発注工事!
めっちゃくちゃ、有り難いです。
というのも、ここは子どもたちの散歩コースでもあり、おじさんたちの散歩&ランニングコース。
それでいて、村の中心部と国道を結ぶ路線なので、歩道の利用率が高い。
そりゃ都市部に比べれば歩く人は少ないですので、私が物心着いた頃から歩道の舗装はずっとそのままでした。
よって、アスファルトの隙間から伸び放題の草が年々勢いを増し。
夏場になると人が歩けないほどに。
さあ困った。
そんな相談をしていたところ、それならば舗装を打ち換えれば!!
というナイスアイディアとともに、即時実行して下さったという、なんともスピーディーなお仕事であります。
本当に、有り難う御座います。
路盤が作られて、この上に新しい舗装が乗る瞬間を見るのが楽しみでたまりません。
まだまだ、土木への興味は薄れておりませんぜ。
一方で、医療分野も勉強して、同じく奥が深い世界だと感じる上、人間的要素が多分にあるため、土木以上に答えの出ない世界だなぁと感じております。
同じく、実験をしたとしても結果が出るのに長期間かかる事象というのは、これ!という明確な回答が見つけづらいものです。
さて。
先週くらいから、次男君が歯磨きの後でぐちゅぐちゅぺってできるようになってきました。
数日で、それまでできなかったことができるようになる姿を見て、大人だって!と励まされているような気になります。
娘さんに白雪姫を1冊、まるまる読んであげたら、目がトロンとしてきて、気持ちいい寝顔に化けました。
そんなわけで、お子さまの進路に「医師」も包含決定ですね
楽しみです^^
目がトロンとしてきて、気持ちいい寝顔に・・・の写真UPをぜひ
いまや、ブログにコメントしてくださるのは山のしんぶんやさんか、長男くらいのものであります(笑)
学力が伴うものならば、是非医師として過疎地域に貢献してもらえると…本当に嬉しいもので!
今の時代は学力のみならずコミュニケーション能力も大切ですから、両方伸ばすことができたらなあと思っております。
また、電子化も進んでいる分野なので、IT的な知識も!?盛りすぎですかねw
目がトロンな写真。
是非UPしたいところなのですが…!!
なかなか撮影するチャンスが御座いません。
しばしお待ちをww